トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
昨年はあっという間の一年でした。
そう感じた方も多いのでは((+_+))
改めて・・・
新年明けましておめでとうございます!(喪中の方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。)
昨年の大晦日にとんでもない人数の感染者が出て、現在も油断ならない状況です。
明るいニュースはしばらくお預けとなりそうです。
トライアンフ東京では、昨年に引き続き、万全のコロナ対策をしております。
ショールーム入り口にはアルコール消毒を設置しておりますので、ご協力お願いします。
ここからは・・・私情です( ゚Д゚)
長期休みを終え、休みボケをしている桑田です。
早く気持ちを切り替えなければ・・・( ;∀;)
私が乗っているのは、Street Triple RS 2019年式です!
皆さまは年末年始どう過ごされましたか?
コロナが猛威を奮っていますので、何処にも行くことが出来なかった方が殆どなのでは((+_+))
私は1日だけツーリングに行ってきました!(後はその辺ちょろっと・・・)
私は決め事があり・・・
真冬は海しか勝たん!!という謎のポリシーを持っており、逗子にあるsurfersというお店にハンバーガーを食べに行き、その後は三浦半島へ!(冬の峠は凍結の心配と寒すぎるので行けません)
ハンバーガー( *´艸`)
天気は快晴で、海沿いということもあり、比較的暖かい陽気でした(*’ω’*)
むしろ暑いくらい・・・。
見てください!!
私のすごく仲良しの(私は思っている)Yさん!
太陽にほえろ!!(ごめんなさい。題名だけしか知りません!)
右の小さい男が私。(身長なんて飾りだよ(*’ω’*))
男は中身で勝負しないと・・・。
最後は三浦半島へ!
ちょうど夕暮れ時だったため、一枚パシャリ📷
風がものすごく強く、全身塩まみれ(*_*;
家に帰り即お風呂へ🌀
まだまだ予断の許さない世の中です。
私自身も含め、皆さまお身体ご自愛ください。
今年もスタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております!
本年もよろしくお願いします!
普通が普通で無くなってしまった2020年も、あと残りわずかとなりました。
大好きな人たちと会えなくなってしまったり、大好きな場所に行くことができなくなってしまったり。
そんな中、一人でも遠くまで行くことができる「バイク」というものに興味を持つ方が増えたような気もします。
実際、コロナ禍の中でもたくさんのお客さまにご来場いただきました。
本当にありがとうございます。
今年は、例年行っていたイベントを開催する事ができず、イベント大好きな駒田には少し寂しい年となりました。
が、何とかしてバディの皆さまに今年1年の感謝の気持ちを伝えたい、でも密は避けなくては…という中、12/19(土)に開催いたしました「Christmas Cafe Meeting」の様子をご紹介したいと思います。
なお、写真はほぼ撮れなかった為、いつもステキな写真を撮影してくださるK様のお写真を拝借いたしました。
ありがとうございます!!
なので、今回のブログは写真のセンスのレベルが違います( ̄▽ ̄)
まず、第一に「密を避けるには…」という所から、寒いですが屋上を開放しての夜カフェ形式に。
その会場となる屋上は…
良きお天気(*´ω`*)
でも寒い!!
そんな屋上では
円陣家至高さんがチェーンメンテナンスをしてくださってます。
テント内には、知る人ぞ知る11/11のツーリング以来不動のままの某MさんのDaytonaが…。
入口には案内板もご用意いただきました。
店内1Fには…
シュアラスターさんが去年のPartyでも大好評だったガチャガチャを用意していらしてくださいました(*^▽^*)
更に2Fには、レザーメンテナンスのR&Dさん
すっかりおなじみとなりつつあるオートバイブックスさん。
オートバイブックスさんは、映像版ライダーズストーリーの上映もしてくださいました。
余談ですが、上映までにWindowsとMacの互換性との戦いがありました…。
そして今回は、寒い中でのイベントという事でRider’s Cafe 丹波RIVER (多摩里場)さんが、美味しいコーヒーを入れにいらしてくださいました!!
オリジナルTシャツ着用で、ありがとうございます(感謝)
ちなみに駒田はコーヒーをブラックで飲めないおこちゃまなので、ミルクたっぷりで作っていただきました(;・∀・)
あ、もちろんHiroyuki Andoさんのジオラマ展示も引き続きお楽しみいただきましたよ。
ニューカマー桑田氏は、各所でご挨拶。
…なお、その頃駒田は…。
サボってガチャをやっているのを盗撮されてました(笑) ← 1年ぶり2回目
しかも、欲しかったゼロバリアを見事Getしました(。-∀-)
\(^∀\)その話は(/∀^)/置いといて
いらしていただいた方々がイベントで出会い、また次のイベントにつながっていく…というのも想像すると嬉しい限りです(*´ω`*)
R&Dさんはレザーメンテナンスの実演をしてくださっておりました。
駒田も履いてくればよかった…( ˘•ω•˘ )
あ、もちろん、我らが華さんも(*´ω`*)
華さん、この時の写真がこれですね(´艸`*)
さて、華さんにお手伝いいただいて、出たがりの駒田がマイマイク持参で仕切るビンゴ大会!!
若干密になってしまいましたが、皆さましっかりとマスクを着用していただいて(*´▽`*)
エンジンオイルやメンテナンスセット、コーヒー豆等々、ビンゴの景品にもご協力いただきありがとうございました!
見事当たって、この笑顔!!
夕方からのメイン会場(なお寒い)の屋上は…。
※華さんです。
華さん、この時の写真がこれですね(´艸`*)
夕方以降は多摩里場さんも屋上に移動し、イルミネーションを堪能していただきました。
円陣家さんは、電気をつけ暗い中でもチェーンメンテナンスをしてくださってました。
で。
2階ではこんなカンジでまったりしている時、電気の使い過ぎで屋上のブレーカーが落ち、駒田は走り回っておりました…(なかなか見つからなかった)
この日の駒田の一番の大仕事は、ブレーカーの所在を見つけた事です ← 隠れてました。
そんなこんなで一部ご迷惑もおかけいたしましたが、おおむね皆さまに楽しんでいただけたイベントになったのではないかと思います。
来年は、諸々気にせずに、みんなで集まって楽しめるイベントが開催できる日常が帰ってきますように…。
皆さま、2020年もありがとうございました!
2021年も、トライアンフ、トライアンフ東京、トライアンフ東京ベイ、トライアンフ東京Webストアをよろしくお願いいたします(*´ω`*)
Christmas Photo Sessions も13ですよ~!!
クリスマス、終わっちゃいましたよ~(>_<)
…でも、まだショールームにはクリスマスツリーが…(;゚Д゚)
という訳で、現時点ではまだ写真を撮っていただけます!
念のため、一度ご連絡をいただければなお確実でございます!!
そんな中、13回目にご登場なのは…。
凄い存在感!!!
先日のTiger800も大きかったですが、こちらはScrambler1200XC!!
こちらも大きくて、フレームに収めるのが大変でした(;・∀・)
ブログ用に撮影する時は基本的に横で撮るのですが、さすがに縦写真も撮りましたよ…(。-∀-)
ちなみに、このScrambler1200XC、富士山ナンバーなのです(´艸`*)
ここに貼られているステッカーの中の1つのご縁で、当店でご購入いただいた車両だったりします(*´ω`*)
残念ながら距離(と用事)があるため暗くなるのをお待ちいただく事はできず、店内での撮影のみとなりましたが、お顔出しはOKをいただいたので載せちゃいますね(*´ω`*)
オーナーのH様です(´-`*)
この赤いニット帽のままでも十分ステキだったのですが、サンタ帽も被ってくださいましたよ(*^▽^*)
いやもう、ツリーがほぼ隠れる大きさ(;゚Д゚)
緑と赤のコントラストがまさにクリスマス!!という感じでステキでございました(*^▽^*)
H様、遠い所をありがとうございました(*´ω`*)
ご持参されたフィルムカメラで撮った写真も、いつか拝見させてくださいませ!!
なお、フィルムカメラのシャッター音がとても懐かしかったのは、ここだけの話です。
Christmas Photo Sessions 12!!
昨年は10で終わっていたようなので、今年の方がたくさんの方に撮影していただけているようです。
ありがとうございます(*^▽^*)
さて、12回目は…
StreetTriple Sのヤマキさんです(*´ω`*)
さて、StreetTriple Sといえば。
白地に黒と赤のラインが入っておりますが。
ヤマキさんのストトリは…。
角が生えております 赤い部分を黒にされているんです。
駒田、個人的にとても好きです(´-`*)
ちなみにこの角は、昨年インスタグラマーのRurikoさんが撮影用に作ってきて、そのまま寄贈してくださったモノ。→昨年の様子はこちら。
Rurikoさーん!!まだ使わせていただいてますよー!!
閑話休題。
角の写真からスタートしているのは、駒田が現場()に到着した時には既にこの状態だったからです( ̄▽ ̄)
角の後は、サンタ帽で…。
からの、お顔出しOKもいただきましたので…。
そして、今回も途中撮っちゃった系の写真が駒田のお気に入りなので、こちらも(´艸`*)
はい、可愛い(*´ω`*)
可愛い女の子は正義です(`・ω・´)
ちなみに、ヤマキさんとStreetTriple S、今年2人(で言い方合ってます?)で本州の端っこ(西側)まで行ってるんですよ…。
往復50㎞弱を一人で乗って「私、頑張った!!」と言って今年が終わる駒田は見習いましょう…。
そんな様子も見られるヤマキさんのtwitterはこちらです。
また来年も、ご来場をお待ちしてますっ(*´ω`*)
Christmas Photo Sessions 11。
こちら、駒田お休みの日の出来事。
ですので「想像」と「創造」で展開したいと思います(。-∀-)
さて、被写体は、というと。
アイトナことDaytona765とYAMAHAのセロー、通称セロ子。
どうやら取り回しおじさんがやってきたようなのですよ。
軽々と車両をセッティングする取り回しおじさん。
真剣なまなざし。
写真を撮る人も真剣なまなざし(見えない)
と、屋上に場所を移して…。
取り回しおじさん再び。
いやぁ、センスですね。(8回ぶり2回目。前回はこちら)
…と、あれ?
なにやら怪しげな儀式が始まったようです…。
何を呼び出したんだろう…(;゚Д゚)
あ、もちろん、フツーにステキな写真も撮られておりましたよ(´-`*)
トライアングルロゴポーズ、ありがとうございます(感謝)
ステキなお写真、たくさんありがとうございました!!
…って、終わりじゃないの。
バイクは2台。
人は2人。
1人は松葉づえ。
(´・ω・`)
5Gの時代だし、ドラえもんでも来たかなー(棒読み)
という訳で、愛さん、良太さん、昨年に引き続き、ありがとうございました(*^▽^*)
くれぐれもお大事に!!(5回ぶり2度目。前回はこちら)