トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
お久しぶりです。かれこれ1年以上ブログを上げていなかったサボり、もといレアブロガーの前田です。
さて、2月の3日に天候不良により延期されていた、第一回TRA(トライアンフ ライディング アカデミー)が2月23日(土)に開催されました。
主にサーキット初心者の方を対象としたこのイベントに、昨年末にDAYTONA675のオーナーとなり、サーキット走行未体験の私が参加することはもはや必然でした。
と、いうことで行ってきました、袖ケ浦フォレストレースウェイ。
当日の天候は、心配されていた雨の予報を跳ね返し、朝から曇り時々晴れ。
午前7:30を過ぎた頃から続々と3気筒エンジンのサウンドが響き渡ります。
参加者の皆様が集合され、先ずはパドックサイドの教室で講師のケニー佐川先生からサーキット走行のマナーや基本的なテクニックの解説をご口授いただきました。
皆さん、佐川先生のお話を真剣に聞いております。
その後、パドックにてライディングフォームのチェックとコーナリングの姿勢の練習を各自の車両で行いました。
ハングオフ姿勢の解説の様子。シートからお尻を半分以上ずらし、膝を拡げてコーナリング・・・。
果たして出来るのか、俺。段々と不安になってきました。
昼食の後、いよいよコースへ。初心者、初級者、中級者とグループを分けて、それぞれのグループに講師の方が一人付いてもらいます。もちろん私は初心者グループで。なんか嫌な汗出てきたぞ、と。
一周約2.5Kmのコースを25分間走行し、その後講師の方からレクチャーを受け、また走行。
各回ごとにテーマを決めて、計3回コースを走りました。サーキット走行の趣旨を理解できずに、最初の回は5速~6速で流してしまった私。ツーリングか! ( ´∀` )
回数を重ねるごとに慣れてはきたようで、少しはそれっぽくはコーナーを曲がれたような感覚もありましたが、講師の方が言うにはまだ身体が全然動いていなかったよ、と。これでも頑張ったんですよ、私は!!
初めてのサーキット走行を体験して実感した事は、普段の公道での走り方とは全然違う走り方があるという事。教習所では絶対に教わらないような内容ばかりでした。
そんないつもと違う乗り方でも、バイクは応えてくれます。
そしてサーキット走行は思っていたよりも身近なものだと思いました。車両と時間と興味があれば初めての方でも気負わずにサーキットデビューできます。
そのお手伝いをさせていただくのがTRA、と。
第二回が開催される予定ですので、その時はまた参加したいと思います。
ご参加いただきました皆さま、講師の皆さま、ありがとうございました!!
少しずつ春の気配も感じられるようになってきましたね。
本格的なライディング・シーズンもすぐそこまで来ています。
そこで
トライアンフ東京では、独自のプログラム「Spring Fair」を新たに実施いたします。
期間中に対象車両をご購入いただいた方を対象に、選べるみっつの特典をご用意いたしました。
その他のキャンペーンとも同時にご利用いただけるこのチャンスをお見逃しなく!
Triumph Tokyo Spring Fair
対象モデル:現行新車 特選車両
適用条件:新規ご成約の上、2019年3月末までに登録完了
特典A:大型自動二輪免許取得50,000円サポート(※)
特典B: ETC 2.0 車載器 無償取付セットアップ
特典C:クロスバリア・コーティング 無償施工
上記特典A,B,Cより、おひとつお選びいただけます。
※ 対象:2018年7月以降に大型自動二輪免許を新規にご取得された方、現在教習中の方
トライアンフとともに、春を探しに行きましょう!
お問い合わせならびにご来場を心よりお待ちしております。
トライアンフ東京:03-4400-7500、office アットマーク triumph-tokyo.jp
こんにちは。
日中は「春が近づいてきてる!」と感じられる暖かさですね。
…帰り道はまだまだ寒いですが(´・ω・`)
さて、本日。
雛人形を飾り付けましたよっ(≧▽≦)
七段飾りとか、団地育ちの駒田には縁がなさすぎて苦戦しましたが、何とか形になりました(*^▽^*)
…と、それ以前に、雛人形を飾った記憶があまりありません(´-ω-`)
探してみたところ
ここまで遡りました(笑) ←写真が昭和全開…。
そりゃ、記憶にないですよね(。-∀-)
しかも、この雛人形は姉のですし…。
そんな訳で、今更ほぼ初体験の雛人形飾り、楽しませていただきました(*´ω`*)
いやぁ、今は飾り方でもなんでも、すぐに調べられるから便利ですよね ←発言も昭和全開…。
そして、3月3日は日曜日ですが、絶対に3日の内に片付けなきゃ(>_<)
いや、迷信ですけどね…。気になりますもの…。今更感しかないですけどね…。
4日・5日と定休日に放っておくのも可哀想ですし。
という訳で、ひな祭り当日まで、店内の一角が華やかになっております。
皆さま、是非見にいらしてくださいね。
若干トライアンフ仕様にもなってます(´艸`*)
こんにちは。
第二段階に入っても、ガンガン転びまくっている駒田です。
とりあえず、教習車のミラーとステップを壊しました( ̄▽ ̄)
…果たしてこんなカンジで免許取れるんでしょうか…。
このブログを読んでくださっている皆さまは、大型二輪を所持されている方が多いと思いますが、もし周りにこれから免許を取る!!という方がいらっしゃったら、是非おススメしていただきたく、今日は駒田が通っている武蔵境自動車教習所さんをちょっとご紹介したいと思います(特に許可はとっていませんが(;^ω^))
先日のブログでも書いたように、何人かのお客さまから嬉しい応援・励まし・アドバイスをいただいておりますが、大体「今どこらへん?」と聞かれて「第二段階が5つ終わったところですー」というような話から、
「あれ?何段階まであるんだっけ?四段階??」
と聞かれます。
ちなみに第二段階までです。
つまり、終わりが近づいているのですが、そんな気は一切しておりません(´-ω-`)
気になったので調べてみたら、昔は第四段階まであったんですね。
昔の記憶を呼び起こしてみても二段階だった気がするので確認してみましたが、駒田が車の免許を取ったのは平成11年、四段階から二段階になったのは平成10年のようで、既に二段階だったみたいです。
年齢が推測できますね(笑)
四段階もあると先が長い気がしてしまいそうですが、気持ちの問題でしょうか。
閑話休題。
お世話になっております武蔵境自動車教習所さんですが、教習所ってこんな所でしたっけ??という位、綺麗だし、サービスが素晴らしいです(*^▽^*)
って、綺麗な写真、撮れてないんですけれども(-_-;)
こかしまくってるCB400さんたちとか。
シートを変えたらあっという間にAT車になる、乗ると必ず酔うシミュレーターさんとか。
教習でいっぱいいっぱいで、こんな写真しか撮れてません…。
教習所、というと、「教官が怖い」というイメージを持ちがちですが、武蔵境のインストラクターさんは皆さん、ホントに優しい、そして丁寧です。
駒田が何回コケても
「大丈夫ですか?ケガしてないですか??」
バイク壊しても
「駒田さんがケガしてなければ大丈夫です!」
(´;ω;`)
今まで2回お世話になった(そして駒田的に一番分かりやすかった)インストラクターさんは、所内でお会いする度に笑顔で声をかけてくださいますし。
ホスピタリティが素晴らしくて、ホントに勉強になります(*^▽^*)
ちなみに、女性に嬉しい無料のネイルとか、酸素カプセルとかもあるので、待ち時間も困りません。
ただ個人的には、春休みという事で若い子が多すぎて若干居心地が悪い時はありますが(笑)
そんな居心地の良い武蔵境自動車教習所さんですが、できれば早く出たい=免許欲しいです!!
でも、たまたまうまくいって卒業できても危ない(自分の性格はよく分かっております…)ので、周りのスタッフ言われている通り「教習所にいる間にコケまっくて」おきたいと思います(CB400、ごめんなさい)
大型まで、と考えたらまだまだ先は長いですし!!!
今ならご紹介用の名刺もお渡しできるので、もしこれから!という方がいらっしゃいましたら、駒田までお声がけください(*´ω`*)
免許取得後も、2回練習(もちろん教習所内ですが)できる無料券をくださるらしいですよ。
いやぁ、いたれりつくせり。
なお、ただいま春休みの混雑の為、教習が一週間開いております。
…もう若干怖いです(´-ω-`)
せめてイメトレしておきます(;^ω^)
以上、駒田の一人語りのようなブログをお届けいたしましたっ(ΦωΦ)
こんにちは。
教習の度に苦手な事が変わる駒田です。
昨日は、今まで全然大丈夫だったクランクで全コケする、という哀しさ…。
ただ、このブログにちらっと書いた事で、読んでくださったお客さまから応援のお言葉やアドバイスをいただいております。
ありがとうございますっヾ(≧▽≦)ノ(感謝)
大型までたどり着けるのはいつの日やら、ですが、がんばります!!
さて、大好評をいただいておりますバレンタイン・フェアーですが、いよいよ明日が最終日です。
店内の純正クロージング(アパレル)が全品20%OFF!!
10万円の商品だったら、何と8万円!!
普段なかなか手が出なかったあの商品を手に入れるチャンスです!!!
そして、どうしても閉店時間に間に合わない!というお客さまも、ご安心ください(*´ω`*)
トライアンフ東京WEBストアなら、2/17の23:59まで開催しております。
お買い逃がしのないように、ご利用くださいませ(≧▽≦)
ちなみに当店の試着室に、今更ながらフェイスカバーをご用意しました。
何か怪しい雰囲気になってますが、ただフェイスカバーを被ってるだけの駒田と岩崎さんです。
男性にはなじみがないかもですが、ご試着いただく際に、お化粧等が洋服につかないようにご利用いただくものです。
これがあれば、安心してご試着いただけると思います(*´ω`*)
さて、ここからは、当店バレンタイン・フェアーでは手に入らない商品です(´艸`*)
本日ご来店いただいたYさまが被っていらしたこちら!!
イケメンですよね(≧▽≦)
…いや、今回はそこじゃない…。
帽子です。CAPです。
ちなみに、何故手に持ってくださってるかというと、Yさまの背が高いので、駒田が写真を撮ると肝心のCAPが写らないからです…(;^ω^)
見えましたか??
昨日旅行から帰ってきたばかり、というYさま、ブルックリンでトライアンフを見つけて入り、これをGetされたそうです。
これは…可愛い…。
これ、TOKYOでも欲しいです(。-_-。)
出てくる小物までもがトライアンフ愛にあふれているYさま、お写真撮らせていただいて(そして顔出しOKもいただいて)ありがとうございましたっ(*^▽^*)