トライアンフ東京

トライアンフ東京 月別アーカイブ

足つきますか?

明日から

股割はじめます

花田です。

 

小さいころから

名字のおかげで

とても素敵な、あだ名で呼ばれていました。

  『勝』

だからというわけではないのですが…

 

さて

 

  「Street Triple R Low」

  入荷してましたね☆

 

  Low

ってことで

足つきを…試してみましたcyannto✨

 

・・・・・・

157cmスニーカーだと、

  足が?

 

  足が??

 

  足が???

 

  ツルーーーーーーーー(;´Д`)そんでもって、きっとサケル…

 

なんで、もっと足長く産んでくれなかったの?

身長170cmの母よ…

  遺伝子を恨みま(。-`ω-)D・N・A!!

 

 

RSだったら

完璧、足つかないですね?

R…ブーツ履いたら,

ちゃんと届くかな⤴⤴⤴?5cmクライ

 

しかし、

そもそも体かたすぎて

Bikeにまたがるのにも

きれいに

   足が上がらない…(ΦωΦ)ツル…

 

明日から

  酢をがぶ飲みで、股割始めます???ドスコイ

 

で、

  参考にならない⚡

足つきは

さておき

170cm弱の、花畑先生で、

  どうぞ✌!!

 

 

 

  RS

 

かかと浮いてますね~☁

 

  R

かかと、

   ちゃんと地についてますヨッ

 

後ろから

 

  (ん?何やら写真に写りこんでおる)

 

 

 

だいぶ、違いますね(*´ω`)ウムウム

 

試乗車も登場予定?✨???

ぜひ

  トライアンフ東京

  お越しくださいませ♪

 

 

 

New 「Street Triple R Low」入荷しました!

本日、トライアンフ東京にも「ストリートトリプル Low」が入荷してきました!

 

今回、入荷してきたカラーは艶消し塗装がお洒落ながらもスポーティーなイメージの

マットアルミニウムシルバー」です。

」はシートレールに赤塗装が施されていますので、RSモデルよりも目立つかも!?

 

特筆すべきはRSモデルよりもシート高が45mm低くなり、足付き性が格段に良い

オートバイになっています。性格的にスポーツ寄りになっているオートバイですが、

元々が超軽量、抜群の足付き性によりコンパクトで大変馴染みやすい仕上がりです。

これなら大型初めての方や足付きの面でRSを諦めていた方も安心してお乗り頂けます。

後日、当ブログでRSモデルとの比較もご紹介する予定です。

 

実車はトライアンフ東京ショールームで本日より展示中ですので、是非、実車に

またがって頂き、足付きの良さを体感されてみて下さい。

そして現在、準備中ですが近日中に試乗車も登場予定ですので、こちらもお楽しみに!

 

是非、この土日はトライアンフ東京ショールームへお越し下さい。

皆様のご来店をお待ちしております!

 

トライアンフ東京 セールス :安齋

 

 

要チェック

いまだ

サンマ食べれてない花田です。

 

    さんまさーん?!

シーズン終わっちゃうよーーー???

 

さて

本日は、朝から何だか不安定な天候☔☀☔

 

店内パトロールしていると

     君かっこいいねー?♥♡

 

 

前回の

トライアンフ&バブアーインターナショナル

コラボレーションで

      大人気だった

ジャケットが

 

     が  !

この色で、今年も

    販売中です。

キルト・バブアージャケット

¥65,880

もうすでに、二着売れた模様

 

   …なぜ、男性物だけキルト素材‐‐‐‐!

  ずーるーいーーーー(*´Д`)

と思いますが

   女性物

カッコイイの

   入荷してますヨッ!

 

女性の、秋冬新作は、

   後程✋♪

 

トライアンフ東京では

 

   【?秋冬clothing入荷しています?】

 

ぜひ、これからのシーズンに

   お気に入りのお洋服を見つけてください☆

あっインナー外せます☆

  ♥やっぱチェック柄カワイイ~?✧♡

 

秋のツーリング 開催します!

関東ではまだ紅葉シーズンは先となりますが、ツーリングに絶好のシーズンとなり、

お客様から「〇〇へツーリングへ行ってきた」というお話も多くなりました。

 

ここでトライアンフ東京でも10月7日(土)にツーリングを開催します!

10月のツーリングは今日の加賀スタッフのブログでも話に出てきた

神奈川県から山梨県へ通じる「道志みち」をメインに走り、

お昼は穴場のお店で名物の「ほうとう」を食べようと企画しています。

安全にワインディングを楽しみながらトライアンフオーナー同士の交流を

楽しんで頂ければと思います。ピースサインも楽しみましょう!

今回は比較的、距離も短めで負担の少ない構成にする予定です。

「トライアンフ乗りの仲間が欲しい」、「ツーリング行きたいけど一人では不安」

と、いった方にも安心してご参加頂けます。ご夫婦でタンデムでのご参加も大丈夫です。

是非、お気軽にご参加下さい。皆様のご参加をお待ちしております!

 

トライアンフ東京 秋のツーリング

〇開催日:10月7日(土)

〇概要:山梨方面

〇参加方法:下記までTEL、または、E-mailにてお申し込み下さい。

事前申し込み制とさせて頂きます。

締切:10/5(木)まで

〇連絡先:TEL:03-4400-7500

     E-mail:office@triumph-tokyo.jp

↑@を半角に直して送信をお願いします。

担当:安齋(アンザイ)まで

〇参加費:お一人様¥500(保険代として)

その他、昼食代として¥1,500程度を予定しております。

他、ガソリン代や有料道路代が掛かります。

トライアンフユーザー様、及び、そのお連れの方はご参加OKです。

※お申し込み頂いた方へ別途、改めて詳細をご案内させて頂きます。

 

 

トライアンフ東京 セールス :安齋

 

トライアンフで ピースサイン

みなさん、ピースサインしますか?

写真撮る時のじゃなくて、ライダーどうしすれ違う時のアレです。

わたしがバイクに乗り始めたころ(昭和です)先輩ライダーから「ピースサインとは、すれ違うライダーどうしが今日のライディングに感謝し、互いの安全を祈り、自分が走ってきた道程に問題がないことを相手に知らせるためのもので、左手をハンドルから離し右肩の前でピースを繰り出すのがカッコいいのだ」と教わりました。

もし自分が走ってきた道の路面が荒れていたり、障害物があったり、取り締まりなどがあれば、ゼスチャーでスピードダウンを促すのだとも。

あるいは、女性ライダーが今より全然マイノリティーな時代でしたから、「もしヘルメットの後ろで長い髪が風に吹かれていたら両手で投げキッスをしなさい」とも教わりました。

…すれ違ってから長髪の男性だったと気付くこともしばしばでしたが…。

すみません、昔話はこのくらいにします。

時代は移り、ピースサインのことを最近は「ヤエー」って言うんですか?

でも、以前よりは見かける機会が減りましたよね。

わたし?

まぁ、キライじゃないです。

いや、結構好きです。

自分からはあまりしませんが、前方からバイクが走ってきたらいつでも返せるように左腕を少し浮かせて待ち構えています。コソク?


以前より減ったとはいえ、人気の高いツーリングスポットでは今でもしばしばピースサインの交換を見かけます。

たとえば首都圏では相模湖と山中湖を結ぶ「道志みち」。

このエリアでは、もういちど ヤエー ピースサインを普及させようという運動もあり、わりとひんぱんにサインの交換がされています。


一瞬の意思疎通により心に余裕が生まれ安全運転につながる。

そしてその道がお気に入りのツーリングルートとなり、やがてその土地への愛着となり、ローカルな食べ物や風習、そしてそこに住む人々との交流も生まれる。

そこに住む人々に迷惑をかけてはいけないとの意識は、当然さらなる安全運転につながる。

そんな循環が生まれたら素敵ですね。


先日「Rider’s Cafe 丹波RIVER」で出会ったNさん(柵作ってた人です)は、関東近郊の快走路や峠にスポットライトを当てるべく、「ジャパン峠プロジェクト」を通じてそれぞれの地域に根差したグルメ情報の紹介やクリーン運動を展開しつつ「峠」ステッカーを販売し、地域の活性化を目指していらっしゃいます。

まずはリンク先のHPを覗いてみてください。

みなさんのお気に入りルートも採り上げられているかもしれませんよ。

難しい理屈は抜きにして、お気に入りの峠でステッカーが売っていたらさりげなく愛車にペタ、なんていかがですか?

そして、恥ずかしがらずにピースサインを送りましょう。

返してもらうコツはただひとつ「早めに大きく出す」です(右肩の前ではなく)。

ピースサインの交換を通じ、お気に入りのツーリングルートを、そして愛着の持てる土地を増やせていけたら、わたしたちのバイクライフもより豊かなものになるのではないでしょうか。

トライアンフとピースサイン、とても似合います。

 

ピ-ス!

 

加賀