トライアンフ東京

トライアンフ東京 月別アーカイブ

クロージングご紹介

梅雨も明け、急激に暑くなってしまいましたが、皆さま体調は大丈夫でしょうか…。

駒田は汗をかきにくく、比較的熱中症になりやすいタイプの為、できる限りの対策をとっております。

塩分タブレットは必須です(;^ω^)

 

さて、そんな暑い時に見たくないであろう画像を、あげていこうと思います。

 

トライアンフのクロージング(アパレル)商品、ご案内する時には「UKサイズなので、いつも日本で購入されるもののワンサイズ下をお選びいただくといいです」とお伝えしておりますが、実際着用してみたらどうなんだろう、という事で、出たがりのOKBにモデルをしてもらい、着用写真を撮影してみました。

 

…そうしたら、冬物ばっかりで暑苦しくなっちゃったんです(。-∀-)

 

なお、モデルのサイズは

身長:180cm

体重:67kg

(自己申告)です。

 

 

まずは、MONOCHROME RIDING SHIRT(商品管理番号:MTHS18152)

MONOCHROME RIDING SHIRT

そして、ヒーローライディングジーンズ(商品管理番号:MDJS17125)

ヒーローライディングジーンズ

です。

 

これを着用すると…。

着用画像 着用画像

こんなカンジです。

サイズはMONOCHROME RIDING SHIRTがXS、ヒーローライディングジーンズが32Sサイズ。

…やっぱり向こうの人は大きいんですね…。

 

MONOCHROME RIDING SHIRTは、アウター部分は綿100%ですが、キルティングになっているライナーがPEKEV製®80%。

このPEKEV、耐摩耗性、つまり引き裂きに強いんです。

万が一転んでも、破れにくい素材となっております。

ただ、プロテクターはないので、別途着ていただいた方がより安全です。

アウター側にファスナー付きポケットとパッチポケットがそれぞれ2つ、内側にもファスナー付きポケットが2つあるので、スマホ等も収納できます。

ちなみに、比較的大き目(6.0インチ)の駒田のAQUOS R2を入れても、ちゃんとファスナーが閉まります。

前はボタンの下にファスナーもついております。

 

そして、ヒーローライディングジーンズ

こちらもPEKEVのライナーです。

更に、皆さまご存知のD3O製のプロテクターが、膝と腰に装着されています(着脱・位置の調整可能)

ストレッチ素材で、足先にはライディング中のズレ防止の引っかかりもあります。

 

…説明が下手すぎる…。

こういう事です(´ω`*)

 

どちらも、街中で着ていても違和感のないスタイルでおススメです。

 

で、前を開けるとこうなります。

ここで登場したのは、HUGHES T-SHIRT(商品管理番号:MTSS19412)

こちらはSサイズを着用しております。

 

トライアンフのTシャツは、着心地が良い、とおっしゃっていただく事が多いのですが、これももちろん例にもれず。

 

どうしてもレディースが少ないのですが、XSサイズのTシャツであれば女性にも着ていただけるのではないかと思いますので、是非お試しください。

店内にはXSサイズTシャツコーナーも用意しております(*´ω`*)

XSサイズコーナー XSサイズコーナー

ちなみに、この季節での撮影は店内とはいえさすがに暑かったようで

脱いでました( ̄▽ ̄)

 

が、もう一着ありまして。

HIGHAMジャケット

HIGHAMジャケット(商品管理番号:MLHS19503)です。

このジャケット…。物だけ見ていると正直駒田の好みではなかったのですが、

着てみると

HIGHAMジャケット HIGHAMジャケット HIGHAMジャケット

意外としっくりきました(あくまでも個人の感想です)

身頃は牛革で、肩部分はラム革を使用していて、大変着心地がいいようです。

背中・肘・肩にはもちろんD3O製のプロテクターが装着されております(着脱可能)

 

このジャケットもSサイズ着用です。

 

そして、よく聞かれるのが、内側にあるこれ。

ジャケット内側

このファスナーですが、実はこれ、トライアンフ純正ジーンズについているファスナーと接続できるんです。

この部分ですね。

 

トライアンフの物でなくても、

JEANS-CONNECTOR JEANS-CONNECTOR

JEANS-CONNECTOR(商品管理番号:BLACK・MFNS16608、BROWN・MFNS16610)を使用すれば、ほらこの通り。

JEANS-CONNECTOR

ベルトさえしていれば、接続できちゃいます。

 

JEANS-CONNECTOR

裏がこうなっているので、しっかりと安定するんですよー。

 

と、小物も含めていくつかご紹介いたしましたが、少しは参考になりましたでしょうか。

 

今度はまた別のモデル(やってくれる人がいたら)でもご紹介したいと思います。

 

なおレディースは、駒田が規格外の小ささなので、参考にならないと思います。

どの位規格外化というと。

KidsTシャツ

Kid’sの9~11歳サイズがピッタリだった位です(。-∀-)

 

そりゃ昨年,GREAT BRITISH WEEKENDの時に、イギリスの10歳用のスカートが履けた訳ですよ…。

 

一部商品のご紹介でしたが、トライアンフ東京WEBストアへは下記リンクからどうぞ☆

Web Store(通販サイト)

 

カスタム

ついに梅雨が明けました!

今までの「雨続きでバイクに乗れない!」という状況から一転、暑い日が続いております。

バイクでご来店されるお客さまは皆さん汗だくですが、その表情はやはり楽しそうです(*^▽^*)

 

こんにちは、駒田です(*´ω`*)

 

400㏄で慣れます!と言っておりましたが、250㏄になりました(;^ω^)

いや、めちゃくちゃ足つきの良い車両に出会ってしまいまして…。

足つき

152cmの駒田が、ぺったんこのスニーカーでこれです。

 

これで、まずは「バイク楽しい!!」って領域まで持っていかれるようにがんばります(´▽`*)

 

 

で、この足つきのいい車両に元々乗られていたお客さまですが…。

Street Twinに乗り換えられました(*^▽^*)

 

で、その車両のローダウンを、見ていただきたいなぁ、と思いまして。

駒田位の身長で、大型を躊躇しているそこの貴女!!

 

お前はどうなんだ、というツッコミは、今はおいといてください…。

 

足つき・通常 足つき・ローダウン

半袖が通常、長袖がローダウンです。

 

…正面からだと分かりづらいですね(;´∀`)

 

これでどうだ!!

足つき・通常

足つき・ローダウン

分かっていただけますか??

足つき・通常 足つき・ローダウン

最後が一番分かりやすいですね(*´▽`*)

 

250㏄の写真でも履いてた、同じぺったんこの靴でこれです。

厚底ブーツを履いたら、もうちょっと安心できるのではないかと思われます。

 

足つきが不安で大型を、トライアンフを躊躇しているそこの貴女!!!

こんな事もできますので、是非ご相談ください。

 

大型免許がまだない、という方。

駒田でも取れたんで大丈夫です!!!!!

 

さて、このローダウンですが、何をどうしたかの説明は駒田にはできないので、ここでOKBにバトンタッチしたいと思います(*´ω`*)

 

よろしくっ!!!

 


 

というわけで!本日も元気ハツラツゥ~!!なOKBです!

夏場はいつも「暑苦しい」とお褒めの言葉をいただいております!

 

KMDさんここまでお疲れ様でした(笑)

さて、KMD驚きの足つきを実現したStreet Twinのローダウンですが、今回お取り付けしたパーツは2つ!

●純正ローシート

●社外品AELLA製 ローダウンリアサスペンション

どれ位下がっているのかというと、、、

ローシートで20mm + リアサスペンションで20mm = 合計40mmダウン!

 

ノーマル状態のシート高は760mmなので、720mmまでローダウンできました。

「足つきが良いバイク」といえばBonneville Bobberですが、シート高690mmのBobberにその差30mmまで迫っています。

 

しかも!AELLA製リアサスペンションは純正よりも左右で1.2kg軽量化されていますっ!

足つきが良くなるうえに軽量化・・・・・至れり尽くせりじゃあないか!

 

単純にサスペンション自体の性能も良いのでStreet Twinが更に楽しいバイクに変わります!

オーナー様にも大変喜んでいただき、聞くところによると既に結構なロングツーリングをこなしているとか・・・。ディーラー冥利につきます!(使い方合ってるのかなぁ???)

 

足つきはバイクを選ぶ上で重要な要素!

でも、それがネックでメーカーや車種の選択肢が絞られてしまうなんて勿体無い!

ご検討中の方やお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!

 

Web Store(通販サイト)

 

夜カフェ ありがとうございました☆

いやぁ…。

楽しかったなぁ…(*´ω`*)

 

あ、こんにちは。駒田です。

 

7/27(土)の夜カフェにご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

もちろん、予定があって行かれなかったけど行きたかった!と思っていただいていた皆さまもありがとうございます(*^▽^*)

 

おかげさまで、たくさんの、本当にたくさんのお客さまにご来場いただきました。

心配していた雨も、午前中にちょっと降っただけで夜カフェの時間は問題なく。

…ただ、陽が沈むまでは屋上にあがるには暑すぎましたが(;^ω^)

 

当日は朝からテンション高めだった駒田ですが(イベント大好きなんです( *´艸`))、急遽ライブをお願いしたØGaugeさんの音響機材が届いた辺りから落ち着かず(笑)

前職で音響のお手伝いとかもしてたので、楽しすぎて(。-∀-)

夜カフェ仕込み

今回の為にご購入された(!)という新品のマイクを見て、ニヤニヤしながらお手伝いしておりました。

 

そのうちに、味はもちろん、見た目にも美味しいBUNNY BEACHの皆さんも到着されて、準備開始!

BUNNY BEACHさん

その頃駒田は…。

Gooちゃん

サボってgooちゃんを愛でてました(´-`*)

今回は、2階からの落下の危険もあったので繋がれてましたが、BUNNY BEACHさんに行くと飛びついてお出迎えしてくれますので、行かれた事がない、という方は、是非!!!

若菜さんからバニビTシャツもいただいて、これですっかりバニビの人!←一切なにもできないししていません。

若菜さん

 

そして夜カフェといえば、普段はあがる事ができない屋上に行けるのも楽しみ、と言っていただけます。

その、屋上の準備…。

夜カフェ準備

あれ?

今日は出演者でお越しいただいている愛さんが…。

 

愛さん、ありがとうございます( ;∀;)

 

と、そんなこんなしている内に、采女華さんもいらっしゃって、夜カフェスタート!!

…ごめんなさい。

ここから、楽しすぎて、あまり写真がありません…。

 

駒田が撮っていたのは、こちら。

ØGaugeライブヾ(≧▽≦)ノ

本当に直前の依頼だったのに、そして15分と短い時間だったのに、歌にトークに

そして、当店でもお取り扱いしております、b.b.b.イベントオートバイブックスの武田宗徳先生の「Rider’s Story」の中の一遍の朗読と、盛沢山!!

 

ご来場の皆さまにも楽しんでいただけて、本当に本当にありがとうございました!

…また、よろしくお願いします(´艸`*)

 

そして、華さんも皆さまとのトークを楽しんでいただけたようで。

blogにも書いていただき、ありがとうございます☆

 

もちろん、ØGaugeさんもblogに書いてくださいました。

 

読んで、なによりも嬉しかったのが、今回ØGaugeのファンの方々もご来場されたのですが、きっとバイク販売店に来るのは初めての方ばかりだったと思うんです。

バイクに乗っていない女性が、バイク屋さんに入るのって結構勇気がいると思うのですが(経験者です)、そんな皆さんが、「ライブはもちろん、バイク乗りの皆さんが優しくて、楽しかった」とおっしゃってくださっているみたいなのです。

これを機会に、ちょっとでもバイクに興味を持っていただけたら嬉しいなぁ、と思います(*´ω`*)

 

さて、あまりにも写真がなさすぎなので、ちょっとだけ、インスタから写真をもらう事にします^m^

皆さま、次回のイベントのご参加もお待ちしております!!

 

あー、楽しかった(*^▽^*)

 

Web Store(通販サイト)

 

夜カフェ2019 いよいよ!

ちょっと!

ナーリー!!

ナーリー(台風6号)

今じゃない!!

空気読んで!!!

 

…でも、ちょうど夜カフェの時間は190727の天気予報

…大丈夫そうですね(。-∀-)

 

とはいえ、最近は台風・大雨等々の災害が多いので心配ですが(´;ω;`)

 

とりあえずは明日!7/27(土)!!

よっぽどの事がない限り、開催いたします(*´ω`*)

 

…よっぽどの事(台風がジャストミートするとか)があり、中止になる場合、明日昼頃には各SNSでお知らせいたします。

 

さて、我らがマブダチOfficial Friend and Rider采女華さんの、Booyah Vol.4の発行記念イベントを行う旨は、前回のブログでもお知らせ致しましたが。

 

実は、もうひとつプチイベントをご用意いたしました!

時間はプチですが、きっと内容はプチではないはず…。

 

声優であり、トライアン夫婦であり、駒田の教習所同期でもある(それはいい)

竹内良太さん愛さん、そしてプログラマ寺島博樹さんからなるユニット、ØGaugeの皆さんが、ミニライブを行ってくださる事になりましたっ(*^▽^*)

 

…7/23に打診したのに、引き受けてくださってありがとうございます(ノД`)・゜・。

この辺りのお話は、ØGaugeのモトブログにも書いてくださっております。

 

当店のツーリング等で会ったことがある!という皆さまも、普段とは別の姿を見ることができると思いますので、楽しみにしていてくださいね!

 

まぁ、駒田が一番楽しみにしているんですけど(*´▽`*)

 

そして最後に、くり返しで申し訳ないのですが当日のお願いです。

・ライダー中心のイベントとなりますので、お車でご来場のお客さまは周辺の駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。

店舗周辺駐車場

・バイクでご来場の皆さまは、混雑時にはスタッフがご誘導も致しますが、なるべくたくさんのお客さまの停めていただけるよう、ご協力ください。

・ショールームは18時までとなりますが、営業時間中から当店2階にて会場の準備をさせていただきます。その為、クロージング(アパレル)が見づらくなってしまう可能性もございますが、ご了承ください。

 

そして最後に、何よりも大事なのが…。

・当店のイベントは近隣にお住いの方々にご理解をいただき開催できております。
終了時間後、夜遅くなってからのエンジン音等でご迷惑をおかけしないようご配慮をお願いします。

 

今後も楽しいイベントを開催し続けられるように、ご協力くださいませ。

…皆さまジェントルなので心配はしておりませんが(´艸`*)

 

明日、皆さまと楽しい時間を共有できるのを心待ちにしております(*´ω`*)

 

BUNNY BEACH

…もしかしたら、Bunny Beachさんの看板犬のあの方も現れる…かも…。

 

 

 

 

 

 

Web Store(通販サイト)

Booyah Cup カート体験・コラボツーリング

以前からあたためていた企画をついに実現できました。

TT OFR 采女華さん発案のカート体験・コラボツーリング、名付けて「Booyah Cup 」。

ツーリングと呼ぶには距離も短く走り応えがあるようなルートではありませんが、今回のメインはカートの体験走行です。

下見の時はマシンを見ただけで走らなかったのですが。

イベント当日、アクセルを踏んだ瞬間に声が出ちゃいました。

すみません、カートなめてました。

楽しすぎ!

これ、ハマります!

 

ブリーフィングを終えて

予選を兼ねた練習走行を終えて

フォーメーションラップを経て、スターティンググリッドに     ドキドキ

シグナルブラックアウトで一斉にスタート!

1チーム3名、9台のマシンによる耐久レースです。

バトルシーンは激しすぎて、ここへのアップが憚られます。

大人げなさすぎです。

ただし、速く走れば勝利に直結するとも限りません。

ドライバーチェンジでは、スティントを終えたドライバーがミッションをクリアしなければ交代できません。

上記ミッションは「風船をふくらまして股間で割る」、みなさん、がんばってふくらませます。

チェッカーフラッグが振られたら

タッチを受けながら、ピットに帰還です。

そして、表彰式

もちろんシャンパンファイト(炭酸水ですが)は、欠かせませんよね。

 

にしても

童心に帰りすぎでは?

 

言い出しっぺの華さんからは、出来上がったばかりのBooyah 4 の紹介と、記念品のプレゼントが!

 

最後はもちろん、まんまる笑顔で記念撮影!

みなさん、大満足のご様子ですね。

 

その後は海岸線を少し走ってランチスポットへ。

今回は辻堂にあるON THE PIG’S BACK さんにお世話になりました。

当日は腹ペコすぎて写真を撮り忘れたので、下見の時にいただいた濃厚なミートソースの画像を。

このお店も、おすすめです!

シーサイドツーリングでのランチに、ぜひご利用ください。

 

それからは渋滞にもめげず高速をひた走り、トライアンフ東京へ。

興奮冷めやらぬ雰囲気の中、2Fのラウンジで華さんを中心に次回開催を企てていたとか?

 

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

また、一緒に楽しみましょう!

 

 

 

 

Webストア(ネットショッピング)