トライアンフ東京

トライアンフ東京 月別アーカイブ

The making of the original T-shirts

先日リリースしたオリジナルTシャツ。

各ショールームならびにWebストアを通じて多くのお客様にお買い求めいただいています。

また、ご購入された方々が各SNSでも拡散していただき感謝の気持ちでいっぱいです。

ご好評をいただき、とってもうれしいです!

本当にありがとうございます。

発売開始から今日でちょうど10日、早くもサイズとカラーによっては欠品が出ています。

急いで追加生産をしていますので、ご希望の仕様がない場合はご予約ください。

色々と思いを巡らせながらデザインをした甲斐があったというものです。

 

特にこだわったのが長袖のデザイン。

着用した時に胸を横切るラインと袖のラインがつながって見えるようにしたかったのです。

背中には半袖・長袖共通デザインとして、東京都のシルエット+両拠点の位置案内+ユニオンジャックの複合を。

そう、まるで天使の羽のようなイメージで。


完成までのプロセスを少しご紹介させてください。

まずは。

最初のラフスケッチ。

ただの落書きですね(汗)

これを、PCに落とし込んで…

バランスを見ながら、ディテールをミリ単位で詰めていきます。

試行錯誤を繰り返し…

イメージが完成しました。

これでもう、できたも同然と高を括ってしまいました。

が!

実際は、ここからが大変でした。

いざ着てみると、胸のラインと袖のラインがくっつかないのです。

当初はわきの下の縫い合わせ点を起点に同距離の位置からプリントを始めれば、2本のラインは自然とつながるだろうと軽く考えていたのです。

ところが…。

「この辺かな」と思われる位置を起点にラインに見立てたマスキングテープを貼った無地Tシャツを実際に試着してみると…、2本のラインは全然つながりません。

つなげようとしてデザインされているんだろうなという意図さえ伝わらないくらい、大きなずれが生じてしまいます。

まぁ、よく考えてみれば当然です。

腕と胸では厚みが全く違いますもんね。

もちろん体型はひとりひとり異なりますしサイズの大小によってもバランスが変わるので、プリント位置を変えなければいけません。

貼っては着て、貼り直してはまた着て。

これで良いかなというポイントを見つけたら、他の人に着てもらって。

小柄な方、大柄な方、男性、女性と可能な限りのサンプリングを繰り返して。

各サイズ毎のプリント位置をミリ単位で調整して。

ようやく着地点を見つけることができました。

あなたが袖を通して2本のラインがピタッとつながっているのを見せてもらえたら、きっと心の中でガッツポーズをしてしまうことでしょう。

と、こう書くと私ががんばったみたいですが…。

上記プロセスのほぼ全てを実際に行っていただいたのは、ナショナルマークの松下さんです。

毎回わがままなリクエストに嫌な顔ひとつ見せずにイメージを具現化していただいています。

特に今回は試作品にNGを出したりして、今まで以上にお手間とお時間をかけていただきました。

松下さん、いつも本当にありがとうございます!

 

みなさんもオリジナルTシャツなどを作成する機会がございましたら、ぜひ松下さんに相談してみてください。

 

 

Webストア(こちらでも取扱中!)

 


 

TRIUMPH TOKYO BAY / TOKYO Original T-shirts

5月にリリースしたTRIUMPH TOKYO BAY 1周年、TRIUMPH TOKYO 4周年記念Tシャツ。

多くのお客様から

「長袖はないの?」

「長袖も欲しい」

とのお言葉をいただきました。

 

でも、このデザインで長袖はイマイチしっくりこないなぁ。

ってなわけで…

はいっ、できました!

両ショールーム共通デザインのロンTです。

 

「気をつけ」の姿勢になると(ほぼ)つながる1本のライン。

左手首を起点に上昇し、上腕部の曲がり角もクリアして、それでもまだ続く荒地を走る1台のTIGER。

前途に待つ、ふたつの丘を越えて行きます。

 

目的地はどこか?

背中に描かれた緻密で詳細な地図がライダーを導いてくれます。

これでナビがなくても迷うことなく両ショールームにお越しいただけますね。


「カッコイイTシャツができた」と自画自賛しているうちに、同じデザインの半袖も作りたくなってしまいました。

袖部分にラインはありませんので「気をつけ」をしても姿勢が良い人だと思われるだけですのでお気をつけください。

長袖・半袖ともに、8/20(金)がリリース日となります。

お求めは、トライアンフ東京・東京ベイの各ショールームならびにWebストアにて。

 


“TRIUMPH TOKYO BAY / TOKYO Original T-shirts”

STYLE : LONG SLEEVES and SHORT SLEEVES

COLOUR : BLACK and BURGUNDY

SIZE :  S, M, L and XL

PRICE : 2,500 (SHORT), 3,500 (LONG) JPY (Tax included)

 

 

 

Webストア(こちらでも8/20より取り扱い開始します)

 


 

夏期休業のお知らせ

暑い日が続いております。

今日の東京の予想最高気温は39℃…。

20210810 天気予報

体温が37.5℃以上だと入店禁止、とかがずっと続いているんだし、気温も37.5℃越えたら活動停止した方がいいと思うんですよね…。

まぁ、間違いなく思考は停止しますが(´-ω-`)

 

そんな暑い中、トライアンフ東京・トライアンフ東京ベイは夏期休業をいただきます。

2021年夏期休業のお知らせ

休業中に万が一、車両の故障等でレッカーをご用命の場合、ご加入の方は下記の『トライアンフケア』をご利用いただきますようお願いいたします。
※トライアンフケア(24時間・年中無休)
0120-057-456

 

また、実店舗と一緒に、トライアンフ東京Webストアもお休みをいただきますのでご了承くださいませ。

トライアンフ東京Webストア 夏期休業のお知らせ

 

まぁ、状況的にもお天気的にも、どこにも行かれなそうですけどね…。

8/12-20 天気予報

全日雨予報…?

大量に洗濯したいのに(´;ω;`)

 

まぁ、最近天気予報はちょいちょい変わるので期待しつつ、お時間がある方はこちら!!

華さんのスタコラタコス!!

辛いの食べたいなぁ…。

 

あ、もしかしたら上記日程中のどこかに、スタッフが遊びに行くかもしれません( *´艸`)

華さんも、遊びに行かれる皆さんも、暑いので十分お気をつけくださいね。

 

以上、連休があっても大好きな奈良に行かれないので、せめて『聖徳太子と法隆寺展』(既に1回行ってる)に行こうかと思っている駒田でした。

 

それでは皆さま、休業明けにお会いできるのを楽しみにしております(*^▽^*)

 

 

…いや、明日8月11日(水)は営業してますよっ!!(フライング案内だった)

明日もお待ちしております(。-∀-)

 

Webストア(通販サイト)

 


 

試乗コースのご紹介 on YouTube

トライアンフの最新モデルを試乗してみたいけど、どんなコースを走るのかなぁ?

どのくらいの距離を走れるのかなぁ?

ちょっと気になりますよね。

でも、もう心配ご無用です!

トライアンフ東京では、お客様の安全を確保する観点から予め試乗コースを指定させていただいております。

今回、そのコース紹介動画を撮影してオフィシャルYouTubeチャンネルにアップいたしました。

上の赤文字部分をクリックしていただければチャンネルのトップページにジャンプできますので、そこにある以下のサムネイル経由で是非ご覧ください。↓

ご試乗の予約ならびにお問い合わせは、下記あてにご連絡ください。

TEL:03-4400-7500

MAIL:office アットマーク triumph-tokyo.jp

お待ちしております!!

 

これからも様々な動画をYouTubeにアップしてまいりますので、チェックしてくださいね。

ついでにチャンネル登録をしていただけたら、とっても嬉しいです!

 

 

Webストア(通販サイト)

 


 

あの日、あの場所で 【8/6に寄せて】

僕は小学6年生。

今は夏休み。

一学期に社会の授業で戦争について勉強した。

僕の家からは遠い、とっても遠い広島という街に原爆が落ちたことも知った。

とてもびっくりした。

とても怖かった。

「広島には平和記念資料館というのがあるから、いつか行ってみるといいよ」先生は言った。

「すぐに行きたい!」と、僕は思った。

家に帰って、お父さんとお母さんに「行きたい」と言った。


だから、僕は今ひとりで広島にいる。

おととい、家を出て…。

郡山の駅までは車で送ってもらったけど、そこからはひとりだ。

新幹線や特急には乗れないから、2日間電車を乗り継いで…。

迷子になったりもしながら、やっと広島についた。

きのうも今日も、泊まるのはユースホステル。

昨日の夜は、独りぼっちで怖かったけど。

今日は、お兄さんが話しかけてきてくれた。

長野県に住んでいる大学生。

夏の間、ひとりでオートバイに乗って旅をしてるそうだ。

きのうまで四国にいて、新しくできた大きな橋を渡って広島に来たんだって。

夕ご飯にお好み焼きをごちそうしてくれた後、平和記念公園に連れて行ってくれた。

「夜になったら出かけないで電話してきなさい」とお母さんに言われていたから、ひとりだったら行かなかった。

公園には、たくさんのお花と鶴の折り紙が飾られていた。

お兄さんとならんで、手を合わせた。

「千羽鶴って言うんだよ」お兄さんが教えてくれた。

周りは暗かったけど、ひとりじゃないし少し離れた野球場からの声援も聞こえてたから怖くなかった。


次の日の朝、ユースホステルで仲良くなったみんなと一緒に平和記念公園へ行った。

きのうの夜と違って、たくさんの人がいてびっくりした。

平和記念資料館も見学した。

いっぱい時間をかけて見学した。

資料館に入るまでは、みんな賑やかだったけど。

中では、誰も何もしゃべらなかった。

泣いているお姉さんもいた。

僕は泣かないように頑張った。

それから、原爆ドームにも行った。

「広島の人は『原爆』は付けずに、ただ『ドーム』と呼ぶんだよ」

昨夜、ユースホステルのペアレントさんに教えてもらった。

建てられた時の名前は、もちろんそのどちらとも違うけど…。

 

お昼ご飯を食べてユースホステルに戻ったあと、ペアレントさんからヘルメットを借りてお兄さんのオートバイの後ろに乗せてもらった。

生まれて初めてのオートバイ、とっても気持ちよかった。

その夜は、みんなで居酒屋。

「小学生で一人旅なんて、すごいねー!」と何度も言われた。

確かにそうかも。

お店の公衆電話から家に電話をした。

「たくさんのお兄さんやお姉さんと一緒に居酒屋にいる」と言ったら、お母さんはびっくりしてた。

オートバイのお兄さんが近くに来て「電話を代わって」と言った。

受話器を返してもらったら、「よかったね」とお母さんが言った。


次の日の朝、お兄さんは東へ、僕は長崎を目指して西へ、それぞれ出発する。

記念写真を撮って、住所を交換した。

「写真送るね、気をつけて」

ちゃんと握手をしたのも、生まれて初めてかも。



あの夏から30年あまりが経った。

息子があの頃の私と同じ年齢になった。

私は今、タンデムシートに彼を乗せて広島に向かっている。

あの時のお兄さんも、もう50過ぎか。

きっと今でもオートバイに乗っているのだろうな。

 

 

Webストア(通販サイト)