トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
トライアンフ東京 ショールームイベント “REUNION & RESTART”
いよいよ今度の日曜日に迫ってまいりました。
当日は、2Fカウンターにて軽食とドリンクのご用意もしております。
■フォカッチャボックスセット:1,000円
Bunny Beach 特製チーズフォカッチャ・英国王室御用達ハチミツ・うさぎクッキー + 各種ドリンク飲み放題(ドリンクメニューは下記参照)
※画像はイメージ
↓「おなかはすいてないよー」の方はこちら ↓
■ドリンク飲み放題チケット:200円
ホット:コーヒー、紅茶
アイス:コーヒー、緑茶、ジンジャーエール、コーラ、炭酸水、オレンジジュース、カルピス
いずれも、代金と引き換えにリストバンドをお渡しいたします。
2杯目以降のドリンクオーダーについては、空き容器をご返却いただくとともにリストバンドをお見せください。
当日は天気も良さそうです!
屋上を特別解放いたしますので、富士山を望みながら召し上がっていただくのもオススメです。
みなさまのご来場を、スタッフ一同 心よりお待ちしております!
Webストア(通販サイト)
「新たなる展望が切り拓かれる ブライトリング×トライアンフのコラボレーション」
スイスの腕時計メーカーであるブライトリングとの長期的なパートナーシップ締結は、この夏の話題となりました。
トライアンフ東京では、このパートナーシップ締結を記念して、ブライトリングの特別展示を実施いたします。
日時は11/28(日)の13時から17時です。
あれ?
そうです。
同日開催の「トライアンフショールームイベント」に、またひとつ大きなコンテンツが追加されました。
会場にはブライトリング専属スタッフもいますので、お気軽にお声かけください。
ブライトリングと言えば、その独創的なスタイルと意図を持ったエンジニアリングがモダンレトロデザインと一体化し昇華した腕時計ブランドです。
トライアンフのバーティカルツインモデルと言えば、その独創的なスタイルと意図を持ったエンジニアリングがモダンクラシックデザインと一体化し昇華したアイコニックなモデルです。
つまり、両社の掲げるフィロソフィには共通項が非常に多いのです。
2022年以降、様々なコラボレーションが本格的に始動しそうな予感です。
まずはトライアンフ東京ショールームにてブライトリングが持つ魅力を間近でご体感いただき、そしてブライトリングのブティックにも足を運んでみてください。
それにより今後の両社が奏でるハーモニーは、より一層美しいものとなり心の中で鳴り響くことでしょう。
11/28(日)の午後、トライアンフ東京ショールームにて、みなさまのご来場をお待ちしております!
前回お話した伊豆大島に続き、今回も箱根経由で伊豆へ。
では今回も上司の頭を痛くしてしまう文をご覧ください。
早朝7時に家を出発し、ゆっくり下道で箱根に向かい、着いた頃はお昼。
お昼ご飯は何にしようかなぁ~と調べていたら自然薯が有名とのこと。
なので早速・・・!
【自然薯の森~山薬~】
(テレビにも取り上げられているとのことで、色紙もびっしり・・・)
普段は平日休みなので、箱根の観光地含め、店内も空いており快適でした。
(このご時世なので尚いいかも)
【麦飯とろろ御膳】
¥1,890円
とろろ好きには堪りません。
自然薯は山芋の中でも唯一の日本原産種であり、古くから日本人に愛され、大切に食されてきたとのことです。
美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている「自然薯」を是非箱根に行った際はご賞味いただければと思います。
私はしょっぱいのが好きなので少し醤油を多く入れすぎちゃいました・・・(笑)
ご飯を食べた後は、箱根ターンパイクへ
あっ・・・そういえば・・・今回は車で行っちゃいました・・・(笑)
大観山展望台手前で車を止め深呼吸。
漫ろ寒さが身にしみます。
身体も冷えてきたので、車に乗り大観山展望台へ
今回はどこのメーカーのバイクが展示されているのかなぁ~
今回はYAMAHAのテレネ700でした!
最近注目されてますね ・`д・´)
大観山を出発し伊豆の方向へ向かう途中、聞いたことのある名前の看板が( 一一)
せっかくなので寄っちゃいましょう。
※運転中だったため、看板の写真はありません。
【三島スカイウィーク】
全体がこちら
全長400m、日本一長い歩行者専用吊橋。
富士山や駿河湾・伊豆の山並みなど。橋の上から一望できる絶景スポットです。
吊橋の正式名称は「箱根西麓・三島大吊橋」と呼ばれ、「三島」を発信していくと同時に、箱根の西側である「箱根西麓」を多くの方にしっていただきたいという意味を込めて名付けられたそうです。
本当はジップラインもしたかったですが・・・、怖かったのでやめました(笑)
秋の日は釣瓶落とし
ゆっくりしていると陽もすぐ落ちてしまうので、そのまま下田の方まで下っていき、足早に最終目的地へ
海の匂いがしてきたなぁ。
【龍宮窟】
天窓があり、上から覗くと岩がハートの形をしていると有名なスポット。
とりあえず階段を下りて・・・
・・・・
感無量
自然ってすごいですね。
こちらが噂のハート
うん。。ドローンじゃないと良くわかりません(笑)
波が海岸の波にうちつけると、崖の弱い部分が削られていき、洞窟ができることがあるらしく、こうしてできる海の洞窟を海食洞と呼ぶらしいです。
詳しくはググった方が早いですね。
ついでにすぐ隣の田牛サンドスキー場の海も見てきました。
透き通ってる・・・。
実はスキューバダイビングの免許を持っているので、綺麗な海を見ると潜りたくなります。
また長々と話してしまいそうなので、、今日はこのあたりで・・・。
次回は秩父へ
トライアンフ東京では業務規模拡張に伴い、以下の内容にてスタッフの募集を開始いたします。
■セールスエグゼクティブ(営業)1名
■テクニシャン(メカニック)若干名
詳細はコチラをご覧ください。
正式なご応募の前に職場見学などいかがでしょうか?
ご予約をいただければ、屋上からの眺めなど普段は開放していないエリアも含めご案内させていただきます。
ご予約・お問い合わせ先:トライアンフ東京 加賀(03-4400-7500)もしくはコチラまで
みなさまからのご応募ならびにお問い合わせを、心よりお待ちしております!
1883(明治16)年11月28日、日本初の洋式社交クラブとして東京麹町に「鹿鳴館」が誕生いたしました。
明治政府によって建設されたこの鹿鳴館では舞踏会や様々なパーティーなど豪奢なイベントが定期的に開催され、当時のセレブリティーたちにとっての社交場としてその役割を果たしていました。
この度、トライアンフ東京ではショールームをみなさまの社交場にすべく、鹿鳴館会館記念日に当たる11/28(日)にイベントを開催いたします!
名称:REUNION & RESTART
日時:11月28日(日)13:00~17:00
コンテンツ:please see below
■ワンポイントライディングフォームレッスン(by ケニー佐川氏・仮題)
■トライアンフワールドの展望(by トライアンフモーターサイクルズ代表取締役社長 大貫陽介氏・仮題 )
■チェーン無料メンテナンス(by 円陣家至高・雨天中止)
■Booyah コラボパーカー お披露目(華さんにも会える?)
■BREITLING 腕時計 特別展示(11/19 追記)
and more…
これからリリースされるブランニューモデルやリミテッドエディションについて、あるいはメーカー主催のイベント予定についてなど、トライアンフワールドの今後の展開について話が聞けるかもしれませんよ!
また、試乗車を用いてのライディングフォームレッスンにおけるケニー佐川さんの金言を通じて、あなたのライディングスキルを飛躍的に向上させるきっかけをつかんでください!
また、あのバニービーチさん特製のフォカッチャボックスを数量限定で販売いたします。
なるべく密を避けて屋上(←特別解放)などでお召し上がりいただくのも気持ちよさそうですし、お持ち帰りいただいてもOKです!
トライアンフ東京では、2017年のオープン当初よりショールームが果たす役割の一つとして「みなさまの社交場」としてご利用いただきたいと願っております。
夜カフェや各パーティーイベントなど少し軌道に乗り始めましたが、パンデミックの影響で自粛を余儀なく…。
てなわけで、本格的なショールームイベントを開催するのは本当に久し振りです。
鹿鳴館のような豪奢な雰囲気ではありませんが…。
「再会」と「再開」をテーマに、晩秋の1日をみなさまとともに楽しみたいと考えております。
ご来場を心よりお待ちしております。
以下、当日ご協力いただきたいお願いごとです m(__)m。
※ご来場に際して
駐車スペースに限りがございます(二輪車専用・先着順)。
可能な限り公共の交通機関をご利用ください。
四輪車でお越しいただく場合は、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
また、車検不適合車両でのご来場もご遠慮ください。
※感染対策について
緊急事態宣言こそ解除されましたが、まだまだ油断はできない状況です。
飲食・喫煙の瞬間以外はマスクをご着用ください。
少量ですがショールームでもマスクをご用意しておりますので、ご入用の際はスタッフまでお声かけください。
また、ご入場の際には検温と手指の消毒にご協力ください m(__)m。
※今後の状況により、内容の変更もしくは延期とさせていただく場合もございます。