トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
今日は暖かい…(*´ω`*)
こんにちは。
今までと同じ冬の装いでビーノさんに乗ってきたら、若干暑かった駒田です。
今日・明日の2日間はValentine Sale ~reprise~を行っておりますので、是非Webストアのご利用&バイクでご来場くださいませ(*´ω`*)
さてさて、表題の件…。
お客さまには大変申し訳ないご案内なのですがm(__)m
UKでの価格設定が変更になってしまったため、当店に在庫している純正クロージング商品の一部値上げをせざるを得なくなってしまいました。
例えば。
トライアンフ東京WebストアのTOP画像で華さんに着ていただいているCARTMEL SWEATが、¥12.320- → ¥16,830-
DIGBY FULL ZIP HOODYが、一部のお色で¥17,490- → ¥20,130-
BURNHAM T-SHIRTが一部のお色で¥6,160- → ¥7,370-
ORFORD T-SHIRT、HELSTON T-SHIRTも¥6,160- → ¥7,370-
CARTMEL T-SHIRTは、一部のお色で¥5,170- → ¥6,050-
と、色々と価格変更がございます(>_<)
ちなみに「一部のお色」というのは、同じ商品であっても廃色になってしまうのものの価格はそのままなのです…。
しばらくはややこしい状態が続いてしまうかと思いますが、ご了承いただければ幸いです。
なお、店舗での価格変更は3月から。
Webストアに関しましては2/27のセール終了後より、順次変更いたします。
(一時的なストアクローズもできず、一気に変更もできないので、手作業でちまちまと変更していきます…)
その代わり…には全然ならないのですが、
DAYTONA765 CAPは¥5,170 → ¥2,750-
MOTO2 2020 POLOは、現在既に¥8,800-を¥7,040-でご案内中ですが、更にお値下げして¥4,400-
MOTO2 2020 T-SHIRTも¥6,820-を¥5,456-でご案内中ですが更にお値下げで¥3,410-
でご案内いたします。
※なお、文中の価格は全て税込です。
色々ご紹介しすぎてよく分からなかったお客さま…。
今日・明日のValentine Sale ~reprise~をご利用いただくのがお得な事に間違いはありません(`・ω・´)
皆さまのご利用・ご来店、心よりお待ちしております(*´ω`*)
2/11~2/20に開催したValentine Sale!
おかげさまでたくさんのお客さまにご購入いただきました。
ありがとうございます(*^▽^*)
ただ…。
最終日の20日の日曜日以外、特に週末の天気が良くなくて、ご来場いただいたお客さまは少なめ…。
(そのおかげで、ご購入いただいたお客さまとたくさんお話しできましたが(*´ω`))
しかも、セールが終わった途端に人気商品のBACKPACKが入荷してきやがった…。
…という訳でっ!!
「Valentine Sale ~reprise~」やっちゃいますよっ!
日程以外は内容同じですが、再掲!!
<Valentine Sale ~reprise~>
期間:2月26日(土)10:00 ~ 2月27日(日)18:00
会場:トライアンフ東京・トライアンフ東京ベイ・トライアンフ東京Webストア
対象商品:純正クロージング(トライアンフ東京オリジナル商品は対象外です)
特典内容:全品20%OFF
ただし、実店舗のみ更に割引率UP!!の商品をご用意しております。
どの商品が更におトクになっているかは、ご来場の際に皆さまの目でご確認ください(*^▽^*)
※ 実店舗・Webストア同時開催のセールです。
Webストアでは、売り違いにより商品をご用意できない場合もございます。
その際にはメールにてご連絡いたしますので、どうぞご了承くださいませ。
※ WEBストアでご注文いただいた商品を実店舗で受け取ることできません。
※セール期間中にご購入いただいた商品の交換・返品は承れません。
女性のお客さまは、実店舗にいらしていただいた方が更にお得なのも一緒です(*´ω`*)
「しまった!セール終わっちゃってたやん!!」とタイミングを逃してしまっていた方も、是非!
そして、今週末はどうやら晴れる&比較的暖かいようなので、実店舗にも是非!!
…駒田も、日曜終わってもまだ「あの商品」が残ってたら買います(´艸`*)
皆さまのご来場、Webストアのご利用、心よりお待ちしております(*^▽^*)
シャシンスクナメ
今回は私一押しのThruxtonについてのお話をさせていただければと思います。
1950年代後半から1960年代に高まりゆくバイクレースの中で目覚ましい活躍を見せた車両が初代Bonneville T120 Thruxtonになります。
スラクストン500シリーズというレースで初優勝を遂げたことからThruxtonと名付けられたこの名車は、1969年のマン島TTレースで初めて平均時速100マイルの壁を破り、歴史にその名を刻みました。
マン島TTレースってなんだろう?って思う方もいらっしゃるかと思います。
マン島TTレースは1907年からイギリスのマン島で開催されているオートバイ競技になります。
オートバイ競技になる前は自動車レースのみでした。
Thruxtonでは上記のような歴史もありますが、今ではカフェレーサーとしても一躍注目を浴びております。
カフェレーサー発祥の地とされるACE CAFE←クローバーのマークがトレンドですね!
イギリスでロッカーズたちがカフェテリアなどに自慢のバイクで集まるようになり、カフェテリアを中心に店内にあるジュークボックスに曲をかけ、決まっているコースを曲が終わるまでに走り終えるなど公道レースを楽しんでいました。
そのカフェテリアこそ、ACE CAFE LONDONになります。
※ロッカーズとは1950年後半にイギリスで誕生したバイカーズの呼称
特に決まった明確なカスタム手法はありませんが、代表的なカスタムとしたらセパレートハンドルやビキニカウル、ロケットカウルです。
国産のバイクですとSR400・SR500なども代表的ですね。
私はThruxtonRのモデルとなりますが、最初はオプションのローハンドルキットを使い70mm下げました。
今では廃色のマットブラックになります。
※今でもお問い合わせの多いカラーになりますので、復活してほしいです。
【山中湖パノラマ台】
しばらくこのまま乗り続け、後にロケットカウルを装着。
自分で言ってしまうのもどうかと思いますが、感無量です。
当時、カフェレーサーとは現代のスーパースポーツの位置付けにあったと考えていいと思います。
所有感を満たす車両となり、道の駅などに行くと囲まれます・・・(笑)
私がお話した歴史は、ほんの一部分となりますので、気になる方は是非トライアンフの歴史をお調べいただければと思います。
深すぎて私も全部覚えきれないほど(._.)
最後に、上司のThruxtonRSと記念撮影。
今回はスポットではなく、少し歴史に触れてみました。
次は何のお話をしようかな・・・。。。
寒い時期が続いてます。
明日の関東地方は大雪の予報ですね。
今週の3連休は家で大人しくしているのが賢い選択かもしれません。
更に日曜日と月曜日も雪予報・・・(笑)
昔はSUVを乗っており、雪が降れば、はしゃいで車を出して楽しんでました。
また新型コロナ感染者数が尋常じゃないほど増えてきており、刻一刻と身近に迫っている危機感があります。
私たちが出来ることは、感染対策をしっかりすることのみですね。
今回ご紹介するのは、逗子にあるお店を紹介いたします。
冬場の峠は凍結の恐れもあるため、私は海沿いに行くことが多いです。
そのお店がこちら・・・。
【Surfer‘s】
海沿いの崖の上に位置し、海がすぐそばで最高のロケーションです!
外観も店内も海外リゾートのようで写真映え間違えなし。
【密】を避ける意味でも、非常におススメのスポットとなります。
崖の上にあるということもあり、景観を邪魔するものもなく心が和みます。
海沿いの席に案内をしていただき、マンゴージュースとハンバーガーを注文。
すいません・・・。逆光には逆らえませんでした。。。
マンゴージュースも氷で少し薄く・・・( ;∀;)
非常に濃厚で美味しかったです!
その当時の愛車・・・Street Triple RS
しかも、こちらのお店・・・崖下に降りることができます!
ほんと目と鼻の先に海が(´゚д゚`)
特に柵などがあるわけではないので、足を滑らせないように注意が必要です。
平日ということもあり、ほとんど人がいませんでしたが、休日はどうなんだろう・・・。
ちょっと混んでるかもしれません。
また江の島からも目と鼻の先(バイク乗りの基準)なので、是非お立ち寄りください!
あっ・・・!予約制になります!突然だと入れないかもです。。。
帰りは三浦海岸の方に向かい、夕日を見て帰宅いたしました。
日中の海沿いは暖かいですが、夕暮れ時は寒いです。
このご時世、何かと過ごしにくいですが前回の河津桜同様、行きやすいスポットを今後も紹介してまいります。
またまた短いブログとはなりましたが、今後もご愛読よろしくお願いいたします。