トライアンフ東京

トライアンフ東京 月別アーカイブ

ツーリングは平日がよい

gotoです

Triumph tokyo bay のMr OKB様にかわり写真をアップさせていただきます すまなーい

平日にもかかわらず多くのお客様が参加してくださいました!

8:30 中井パーキング集合

バイクの車種や年式は関係ありません。-参加資格は走れること- だけです。

ダラスヴィレッジでの陶芸体験!

これが想像以上にハマります!!

次回もここに来たい!シルバーやガラス細工もできます!!

時間を忘れ没頭した陶芸体験の次は食事です!

 

グータン!!洒落た外観とパワータイプのオーナーがお出迎えしてくれます!

 

ハンバーグはもちろん、マッシュポテトもおいしかった!!

デザートは味は濃厚で触感は軽く、絶妙でした!

恒例らしいじゃんけん大会!

華さんは食事にサインにとても忙しそうですWWW

 

写真はたくさんあるのですが、このへんで!

距離は短いツーリングでしたが、ダラスヴィレッジでの陶芸体験やおいしい料理で、とても満足感のある一日でした!

コロナウィルスには油断できませんが平日ツーリング、また開催いたしますのでご参加ください!

 

Webストア(BLACK FRIDAY SPECIAL SALE 開催中!)

 


 

やればできるじゃないか

イギリス本社をちゃんと評価しているgotoです。

昨日ホワイトバージョンが発表になったTrident

3気筒ネイキッドという以外スペックや値段はまだ公表されていません。

出ることを期待していたので嬉しい反面、話を聞いたときは最近どのメーカーもやっている

着せ替えバイクみたいにならないか不安もありました。

脱がせたらStreetTriple….. こんなのは悪夢です。

着せ替えはコストダウンとラインナップ数アップを効率的にしますが、子供だましで非常につまらない作戦だと思います。もう飽き飽きしています。

ボディーばかりでっかくて、車体は見たことあるものを踏襲、ユーザーや僕らセールスにも関係ないようなシールが沢山張ってあるカウル、、。ナントカシステムとかABSとか。。。。

メーカー名と車名以外のシールなんか乗るうえで必要でしょうか。

必要な場所にコストがかからないで見た目だけなおして開発しても出来上がるのはたいしたことないマシーンです。ふらふらする、ブレーキが効かない、不快な振動のエンジン、、。

何のためにマイナーチェンジやフルモデルチェンジしたのか。意味がありません。

トライアンフに入社するまで、レーサー車体と1990年以前のバイク、空冷のカタナやZ-1といったバイク以外に興味は全くありませんでした。

なので、トライアンフ入社直後は同じようなエンジンを搭載した車体はみな同じだろうと思っていましたが、着せ替えではなくすべてが個性的でキャラクターがはっきりしていて感動しました!

ベース車からラインナップを広げても全く別のバイクにできる。これは凄いと思います。

誇張しない、当たり前の格好良さ。楽しさ。それがトライアンフです。

New-Tridentをみると、フレームやスィングアームは新設計に見えます。

エンジンは伸びと加速感が程よくてとても気持ちのいい660エンジンでしょうか?

車体のキャラクターとよく合いそうです!

販売は来年春!どんなバイクか楽しみですね!

きっと2021年に販売されたオートバイで一番素晴らしいものになるでしょう!

 

Webストア(通販サイト)

 


 

薬味

どうも。gotoです。

卵焼きには醤油。砂糖なし。茗荷があると尚よし。

蕎麦はツユに浸すより水蕎麦がすきです。

皆さんは目玉焼きには塩ですか?ソースですか?

調味料や薬味で食べ物の楽しみがとても広がりますね。

ファッションでもボタン変えたり、ストールの素材をかえてみたり。ちょい変更が全体を大きく

変える事ってありますよね?

バイクにもそんな部品があります!

たとえばココ!

ツインエンジンのスロットルです。

メッキとヘアライン仕上げ!他にも種類があります!

これだけでも雰囲気がかなり変わりますよ!

さらに、乗っている時よく目に入るハンドル廻り。

ここも変更できるんです!!

性能面は変わらないので安心して部品変更できますし、質感が更に向上します!

ちょい足しで楽しさアップ!

 

 

Webストア(通販サイト)

 

 


 

そう、これこれ

こんにちは。Gotoです。

緊急事態宣言解除されましたね。しかしウィルスは消滅していないので

依然状況は変わりません。気を緩めてはいけませんよ!

 

気の緩みといえば・・・・。

あれどこだっけな、、。この前ここにあったのに、、。どっかいった、、。

あー、今使いたいけど引き出しの奥底だ。忘れた!!

そんな経験あると思います。

トライアンフ東京オリジナル御手拭きです。

20cm×20cmサイズで、どこにでもしのばせられる優れモノ!

これからの時期は汗拭きとして有効でしょう。柔らかい素材なのでスマートフォンの画面を拭くのもいいでしょう。バイクのタンクを拭きたい、ミラーを拭きたい、そうです。ちょっと何かを拭きたい時にすごく便利なタオルなんです。

積載スペースを気にしないスマートさ加減!500円という価格も使い易さを後押し!

スポーツシーンにも!!

 

Webストア(通販サイト)

 


 

 


 

自己紹介 (Goto編)

)自己紹介せずに何度か投稿しているgotoです。

バイク歴は今年で20年になりました。

山を走るのが好きでしたがレースに漠然と興味がありミニバイクの草レースに出場。

あまりレベルの高いレースではなかったので何度か優勝したりして勢い付き、

茂木ロードレース選手権1000ccクラス、テイストオブ筑波、筑波選手権J-GP3クラスに参戦。

トライアンフとの初接点はあるメーカーさんの新作タイヤ試乗会でした。

同じタイヤを履いた各メーカーのスポーツモデルやツーリングモデルの車体で使用しインプレッションします。気をつけなければならないのは、テストの時に感じている特性はタイヤか車体かを見極める事です。

それが解らないとタイヤインプレッションのはずなのに車体の話をしてしまうという最悪な状態を招きます。

前を走行しているのはノア、セレン氏。後ろが私です。ハーフウェット気温2度という

厄介なコンディションでした。

この時Speed Triple に乗って本当に感動しました!

脚も良いし操作した事がちゃんと動きとして表れるダルさの無い感覚。パワーも程良かった。

タイヤインプレッション終了後メーカーさんに20分ほどもらい、ただただSpeed Tripleを満喫しました!

数多く乗ってくると、これだ!!というものが無くなってくるのですがトライアンフは久しぶりのヒットでした!

それからしばらくしてトライアンフのスポーツモデル新車PVに出演する話がきましたがオーディションで落選。

そしてコロナウィルス騒動の中、トライアンフ東京に入社させていただきました!

入社後、初めてトライアンフに乗ったあの時の自分と選手権走ってからの自分だとだいぶ変化があり、改めてトライアンフに乗ると色褪せるのではないか?と思っていましたがそんな事はありませんでした!!

 

バイクとしての完成度がすばらしい。人が日常で使うということを意識していて至るところに何気ない使い易さをかんじます!

今僕が欲しいし、皆さんにもお勧めの車体はStreet Scrambler900かSpeed Twin。

T100やRocket 3Rも乗りました。

乗ると迷ってしまうくらいそれぞれの良さがあるんです!

コロナウィルスが終息したらツーリングやサーキット走行会、洗車会?とかいろいろ考えていますので、楽しみにしていてください!

小難しい業界用語とかカブれたかんじは嫌いなのでユルめです(・。・!
宜しくお願い致します!

後書き、、、、バイクでは怖いと思う練習は自転車でするといいですよ!

 

 

 

Webストア(通販サイト)