トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
梅雨が明け夏になりましたね。
はやく秋になってほしいと思います。
夏バテのgotoです。太陽は嫌いです。
朝も昼も夜も何を食べたいかわかりません。。
でも今日ひとつわかりました!
このタイガーを見てください!
抹茶アイスと生クリームみたいなカラーです。
抹茶アイスかき氷!食べたかったものがわかりました!
室内のエアコンは寒く外は暑いので体調にはきをつけてください。
昼はかき氷、夜はキンキンに冷えた日本酒で夏をのりきりましょう!
酒の貯蔵は十分ですか?
先日熊本の 株式会社美少年様 の美少年零を3升購入させていただきました!
辛さ、キレ、甘さ。すべてがスーパーバランス!おすすめです!
閉店間際にこんばんは。
締め切り過ぎるのが日常のgotoでございます。
主観まじりのバイクネタを投稿するのがあまり好きではないのですが、twitter係長の恒松氏から提案されたのでしぶしぶバイクネタを投稿します!
どのバイクが良く売れるのか、お客様からの質問でも多くあるので
2020年1月~6月の売れ筋TOP3を発表いたします・・・。
一位はStreet Twin!
乗りやすい、格好いい、エンジンが!とかは雑誌やらに取り上げられているので割愛しますよ。
乗って売って展示して。あることに気が付きます。
すべてが当たり前なんです。このバイク。大きさ、軽さ、見た目、エンジン、音、値段。
ヤバいとか、凄いといった棘がありません。シンプルで誰がどう使おうが楽で気持ちいい。
値段とのバランスもいい。音も歯切れがいい!
余計なことを考えずに、当たり前に扱える。
超シンプル!食べ物でいうと白米の位置ですね。それが人気の理由だと思います!
さて、2位は・・・。
Street Triple RS!!!
見た目の奇抜さ、軽さ、装備と値段のつり合い!
当たり前ってさっきも使いましたが、たとえばこのオートバイが500万円するとします。
乗り出し515万5080円。おかしくないですか?なんで?と首をかしげますよね。
トライアンフはオートバイを 日常 にするために、馬力や車重以外の性能にも拘りがあります。
それは馴染みやすさです。
使う人の事を考えて設計、価格は買いやすく設定し、さらに価格以上の装備を与える。
設計、コスト、ライディング、マーケティングリサーチ等において毎日頑張っている結果が
スポーツバイクにもかかわらずスキル問わず大人気になった理由だと思います。
1960年代からはじまった3気筒シリーズ。
その歴史を知っていようが知らなかろうが、触って乗ってみたら、楽しいバイクだと感じられるはずです!
僕が感じた印象は、Sがジャムパン(バター有り) R-Lowはクリームパン(生クリーム入り)
RSは厳選素材ピザパンというイメージです!
最後・・。気になる第3位!!!
T120です!
T100とは僅差でした!
外観が似たバイクはありますが歴史までは真似できません!
これが本物の重厚感!です!
ネオクラシックっていうカテゴリーは下手すると、古臭いかイモ臭いという結果になります。
そうならないためにエンジンの隙間やネジ、部品の位置を細かくリデザインして、
クラシックなのに新しい!を産んだのです。
100年前から変わらない化石やミイラではないことが理解されているからこそ堂々の3位!
安心感。それがT120人気の理由だと感じます。
例えるなら鮭茶漬け(ワサビ、梅干し入り)です!
いつでも迎えてくれる暖かさを感じますね!
現在 Roadsterキャンペーン中!3気筒に乗って元気になろう!!!
画伯gotoです。私はバイクより絵を描く方が上手です。
なんの絵か一撃で解りますね。
女性が今日はどんな靴を履いたら良いのか?と、悩んでいるイラストです。
ファッションには既成概念はありません。
しかし、やってはいけない事があります!
それは、尊敬を怠る事、文化の盗用、格好悪い事!です。
ファッションは軽視されがちですがとても重要な事なんです。
それは性能ではありません。
格好いいか、格好悪いか。
もちろん機動性を求めることもあるとおもいます。
しかし、だいたいは今日の気分や服に合わせた靴を選ぶでしょう。またその逆も。
ですから、バイクに乗る時はバイク用の靴やブーツがあってもいいんです!
たとえば、ちょっとクラシックに!
クラシックと最新のコラボ!
こんなのもあり!
例えばルブタンやジミーチュウを履くのに服は寝巻き。そんなのおかしいし尊敬が感じられませんね!
いろいろ組み合わて楽しみましょう!
Gotoでございます。
昨日Official Friend and Rider meeting で采女華さんに来場いただきました。
内容はトライアンフ東京3周年記念、トライアンフ東京ベイ・グランドオープン記念に因んだグッズ販売等、いろいろ考案中です!!
5/15発表ですので楽しみにしていてください!!!
コロナウイルス対策のためミーティングは横並びで、さらに距離をとりマスク着用。
声が通りにくく大変ですが、相手のため、そして自分のためには近付きたくても近付かない。
そうするしかないのです。
私は訳があり今のところ顔を出せませんので、ウェブやブログ用の写真を撮ることに専念しました。
写真を撮るうえではヘアセットや服のシワをとることも必要なのですが、そういったことにも気を遣ってしまい何とも言えない距離感で私は写真を撮っているときは微妙な変態のようでした、、。
クールな印象の女性ですがバイクのキャラクターに応じて多彩な表情をしてくれます。
スクランブラー1200は荒れた道をハードに走らせなければいけないような見た目をしていますが、実は気楽に乗れるバイクです。シートが高いので難しい方もいらっしゃるかもしれませんが、跨ってしまえば印象が変わると思います!今まで避けていた砂利道や水溜りが楽しくなるかも!
Female: Hana Uneme
Male: Tsunematsu
最後は華さんとスタッフの恒松氏。格好いい感じ。
2メートル。何をするにもすごく難しい距離だとおもいました。
みんなで頑張ってウィルスを撃退し、いつか距離を詰められる日が来ることを目指しましょう!
!!