トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
gotoです。
普段にぎやかな場所から人やモノが消えると、まるで異空間のような違和感をかんじます…..。
巨大なガラス……。
はじめてまじまじと見た壁。
1台だけ取り残されたT100…..。
トライアンフ東京にいったい何があったのか……..。
ブログお久しぶりです、恒松です。
タイトル通り、大型免許取得に向けやっっとの思いで教習生活がスタートしました。
私が選んだ教習所は今年60周年を迎えました、”武蔵境自動車教習所“。
決め手はズバリ!
■JR中央線武蔵境駅nonowa口から徒歩5分という立地
■定休日なしで夜9時まで営業
↓貸しヘルメット,プロテクターを除菌スプレーで除菌
↓出入り口で無料でいただいた「次亜塩素酸水」
などなど…。
魅力を全てあげたらきりがないほど、魅力が詰まった他にはない教習所です。
教習スケジュールが組みやすいシステムや清潔感のある建物内は、このご時世でも安心してスムーズに教習を受けられる環境です。
そんな素敵な教習所で始まった私の教習生活。
これからその様子を大型免許取得を考えられている方や、教習所をどこにしようか悩まれている方に向け、日記という形でお届けしたいと思います。
ぜひ参考にしてください。
最後に!
武蔵境教習所フリーペーパー
「おすすめのバイクやさんブック vol.1」にて、トライアンフ東京が紹介されています。
Thank you Musashisakai Driving School ‼
次回の教習日記もよろしくお願いします(_ _)
こんにちは。
gotoでございます。
TTBフォトコンテストはgotoが最優秀賞ノミネート、尻アングル特別賞、いただきです!
至近距離の斜め後ろ。機械感満点のリアビュー!
あとは、、、、、。
斜め下から覗き込み!
このアングルの格好良さは筆舌に尽くし難い!
そして乗る人を選ぶ車格。じつにスペシャルなオートバイです!
SCRAMBLER1200–BOND EDITIONも限定販売され、さらにムード感増量!
しかしSCRAMBLER1200はムードや見た目だけではないのがイイところ。
乗れるものなら乗ってみろ!なんて挑発しているかのような車体ですが、乗ってみるとちゃんとした操作の通じるバイクで、すごくスポーティです!
はっきりいってツインシリーズでは1番か2番かというくらい
車体のポテンシャルがあります!
Mexican 1000 Rallyに出場し好成績をマーク!私もこんな走りがしたい!
単純に車高が上がって外見が変わっただけではないんですよ!
灰だらけと呼ばれた女性がガラスのヒールにシルクのドレス、完璧な身のこなしとダンスを披露した時くらいの完成度です!
乗れるバイクを探すのもいいですが、バイクに乗るために頑張るのも
イイと思いませんか?
世界が広がりますよ!
雨が降る←分かる。
大雨が降る←最近ちょっと気候がおかしいのでは?
6月に30℃越え←最近だいぶ気候がおかしいのでは??
あ。
こんにちは、駒田です。
東京もステップ3になって、ちょっと経済が動き出して、多分もうすぐ県外移動も解放されるのでは…というタイミングですが、雨か高温か…。
いや、勘弁してほしいです(´;ω;`)
…駒田はほとんど乗ってないけど(。-∀-)
そんな中。
トライアンフ東京ベイが、フォトコンテストを始めたようです。
詳細はこちらから。
Instagramで、ハッシュタグを付けて投稿してください、だそうです。
…ハッシュタグ、使った事ないのですが、これを機会にチャレンジしてみようかなぁ…。
これだ!!という1枚で…との事なので…。
愛車のボンネビル250で…。
…ダメですね(笑)
7月12日まで、という事で、たくさんのトライアンフオーナー様のご参加、お待ちしております(*^▽^*)
画伯gotoです。私はバイクより絵を描く方が上手です。
なんの絵か一撃で解りますね。
女性が今日はどんな靴を履いたら良いのか?と、悩んでいるイラストです。
ファッションには既成概念はありません。
しかし、やってはいけない事があります!
それは、尊敬を怠る事、文化の盗用、格好悪い事!です。
ファッションは軽視されがちですがとても重要な事なんです。
それは性能ではありません。
格好いいか、格好悪いか。
もちろん機動性を求めることもあるとおもいます。
しかし、だいたいは今日の気分や服に合わせた靴を選ぶでしょう。またその逆も。
ですから、バイクに乗る時はバイク用の靴やブーツがあってもいいんです!
たとえば、ちょっとクラシックに!
クラシックと最新のコラボ!
こんなのもあり!
例えばルブタンやジミーチュウを履くのに服は寝巻き。そんなのおかしいし尊敬が感じられませんね!
いろいろ組み合わて楽しみましょう!