トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
こんにちは。
大雨と夏の海の日差しが特に嫌いなgotoでございます。
今年の夏は例年と違う夏になりそうですが、どのように過ごされるかお決まりですか?
夏の強烈な日差しが嫌いな僕としては夏は深夜です。
蚊や虻のような危険生命体が寝静まる深夜。(アブの漢字を見てください。虫偏に亡です!!とんでもない生物です)
人も眠り、静けさと涼しさを感じながら無駄に蚊取り線香をたいて酒を飲む。
蚊取り線香と風鈴=夏という感じがするのですがどうでしょうか?
そういうイメージ的なものは大事だなあと思います。
ライダーとカフェとか、焼き肉にビール、キュウリに味噌….。
バイクを駐車場にとめて店に入り、カウンターにヘルメットを置く。
ライダーの日常だったと思うのですが、今やこんな風景すら懐かしい気がします。
今年は次期レース用ヘルメットの絵を下書きしながら(前のヘルメットはエメラルダスでした)キンキンに冷えたキュウリに味噌つけてバリバリかじりついて、夏を感じたいと思います。
どうか気温が高くなりませんように…。
)自己紹介せずに何度か投稿しているgotoです。
バイク歴は今年で20年になりました。
山を走るのが好きでしたがレースに漠然と興味がありミニバイクの草レースに出場。
あまりレベルの高いレースではなかったので何度か優勝したりして勢い付き、
茂木ロードレース選手権1000ccクラス、テイストオブ筑波、筑波選手権J-GP3クラスに参戦。
トライアンフとの初接点はあるメーカーさんの新作タイヤ試乗会でした。
同じタイヤを履いた各メーカーのスポーツモデルやツーリングモデルの車体で使用しインプレッションします。気をつけなければならないのは、テストの時に感じている特性はタイヤか車体かを見極める事です。
それが解らないとタイヤインプレッションのはずなのに車体の話をしてしまうという最悪な状態を招きます。
前を走行しているのはノア、セレン氏。後ろが私です。ハーフウェット気温2度という
厄介なコンディションでした。
この時Speed Triple に乗って本当に感動しました!
脚も良いし操作した事がちゃんと動きとして表れるダルさの無い感覚。パワーも程良かった。
タイヤインプレッション終了後メーカーさんに20分ほどもらい、ただただSpeed Tripleを満喫しました!
数多く乗ってくると、これだ!!というものが無くなってくるのですがトライアンフは久しぶりのヒットでした!
それからしばらくしてトライアンフのスポーツモデル新車PVに出演する話がきましたがオーディションで落選。
そしてコロナウィルス騒動の中、トライアンフ東京に入社させていただきました!
入社後、初めてトライアンフに乗ったあの時の自分と選手権走ってからの自分だとだいぶ変化があり、改めてトライアンフに乗ると色褪せるのではないか?と思っていましたがそんな事はありませんでした!!
バイクとしての完成度がすばらしい。人が日常で使うということを意識していて至るところに何気ない使い易さをかんじます!
今僕が欲しいし、皆さんにもお勧めの車体はStreet Scrambler900かSpeed Twin。
T100やRocket 3Rも乗りました。
乗ると迷ってしまうくらいそれぞれの良さがあるんです!
コロナウィルスが終息したらツーリングやサーキット走行会、洗車会?とかいろいろ考えていますので、楽しみにしていてください!
小難しい業界用語とかカブれたかんじは嫌いなのでユルめです(・。・!
宜しくお願い致します!
後書き、、、、バイクでは怖いと思う練習は自転車でするといいですよ!