トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
ボンネビルと同じルーツを持つともいえる愛車を駆り、物語の主人公は夏の信州を目指す。
そこで出会った一人旅の少女。
彼女のお宿はこの小さな温泉街。
2016年の秋、軒下に3台のトライアンフ。
加賀
2年前は
分数を猛勉強していた花田です。
本日から、システムの導入が始まりました。
二日間の大仕事でございます。
システム業者様、お疲れ様です。
私は、前職の時、書類作成している際
分数計算ができないことに自分で驚き
小学生ドリルを買って、せっせと勉強してておりました。
まさか、大人になって使うと思っていなかったのです(´・ω・`)
なのでシステム関係を、職業にされている方は
すごいですよね。
きっと、脳の作りが違うんでしょうね。
私の脳と比較しちゃ失礼ですね?
さて、現在の工事状況です。
店舗入口、立ち入り禁止です。
一生、私の足跡ついちゃいますからね(;´・ω・)
そしてこれが、すべての配線元です。
最初は↓
海外のSF映画の宇宙人の足みたいなコードが
なんということでしょう
スッキリ収まっております。
すごいです!
今日も、工事音の中から、知らせいたしました☆
サスペンス好きのスタッフと別れ、一行は宿泊研修施設へ向かいます。
屋根付きのスペースにずらっとならぶ試乗車たち。
全車、すこぶる快調でした。
お疲れ様でした!
大人の宿泊ツーリングですから、宿に着いたらまずビール!そして温泉!のはず。
ですが
このツーリングはオシゴトです。
しかも!
湯河原なのに、温泉じゃない!?
ミネラルウォーターで水分補給をしたら、研修室でお勉強です(泣)。
今日、交代で乗り比べた各モデルの特徴を互いに確認し、意見交換します。
2時間ほどのトレーニングを終えたら、待ちに待った夕食です。
研修施設の夕食ですから、正直さほど期待していなかったのですが、味もボリュームも満足でした(^▽^)
私はその後すぐに入浴を済ませて早めに爆睡してしまったのですが、他のスタッフはどんな夜を過ごしたのでしょう?
怖くて訊けません。
翌日は8:30から座学トレーニングでした。
その後、ミーティングとランチを終え、全員で記念撮影。
帰路も、小休止毎にバイクを乗り換えながら走り、のんびり帰京しました。
とにかく事故なく、全員無事に研修を終えられたことが何よりでした。
思えば先週の木曜日頃まで天気予報は降水確率高め☂で気分はブルーでしたが、研修当日の2日間ほぼずーっと快晴でした。
私たち「トライアンフ東京」の未来を暗示するようで、幸先の良いスタートが切れたような気がします。
加賀
試乗車一覧
BMW R nineT, Bonneville Bobber, Bonnneville T120, Ducati Scrambler, Odoriko 114, Speed Triple R, Street Triple RS, Street Twin, Thruxton R, Tiger 800 XRx Low (アルファベット順)
おはようございます!!
皆様、バイク乗っておられますか?
前回桜のお話をしましたが、なんとか間に合わせました。
近所の公園だなんて口が裂けても言えません。。。汗
ただ私の大好きなスポットでもあります。
さてさて、前回の続きです。
断片的になりますが、いざ箱根へ!!
ナイスポーズ&スマイル(*^▽^*)
天気にも恵まれ走っていて非常に気持ちが良かったです。
目の前の信号がちょうど赤になったら私の出番です♪
そんな私に笑顔を振りまいてくれるスタッフゥー☆彡
ここぞというときにバシッと決めてくれる加賀さん♪
ちなみにThruxton乗りの兄弟でもあります!
そして社長のBobber!
後姿にも迫力がありますね(*ノωノ)
社長もThruxton乗りであります!
いやぁ~さすがトライアンフ TEAM!!
自我自賛(笑
市街地を走り峠を駆け高速を流す!
そしてお勉強。ココ大切です!
トライアンフ ジャパン 大藪さん 瀬戸さん直々のレッスン♪
車両の情報を隅々まで教えていただきました。
皆様にもお伝えできる日が今から待ち遠しいです( ..)φメモメモ
沢山走ったのでお腹をいっぱいにしてあげましょう!
週末ということもあり、どこを見てもバイクバイクバイク。
多少風が強かったですが皆さん無事に帰路に就けたでしょうか?
こんな景色を見ていると、忙しなく流れる時間を忘れさせてくれますね。
皆様にも良き時間が訪れますように。
PS.
メット3兄弟♪ じゃーじゃん♪
最近ティッシュの消費が激しく
製紙業界に貢献していると自負しております花田です。
花粉症でしょうか?
そうでないと信じたい!!!
さて本日から
店舗での開店準備になります。
まだ工事中であります。
工事音の中でブログを書いております。
事務所のデスクもセット中です。
『セットしちゃお~♪♪♪』
と真っ先に中里さん。嬉しそうです♪
私のデスクはどこになるのでしょうか?
これから、どんどん色々なものが増えてきて
だんだん一つのお店になっていくんですね。。。
一から作り上げるということは、なかなか無い経験ですよね。
一員になれることに感謝です。
お客様に素敵な時間を過ごして頂けるよう、
頑張ります☆