トライアンフ東京 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
先日のスペシャルツーリングで交わされたお客様と采女華さんの何気ない会話から発案された「ツーリングポイントカード」。
ついに完成しました!
実はカード自体は10日ほど前に出来上がっていたのですが、そこに押すスタンプがない!
ので、スタンプを押すスペースのサイズを定規で測り… フムフムチョッケイナナミリネ
オーダーメードしちゃいました。 シャチハタダケド
それが今日ようやく完成したのです。
スペシャルツーリングにご参加いただいた方々には、しっかりとスタンプを押して先ほど投函いたしましたので、どうぞお楽しみに!
もちろん過去のツーリングにご参加いただいた方々には、さかのぼってスタンプを押したカードをお渡しいたしますので、ぜひまたご参加ください!
対象は、昨年9月のナショナルラリーツーリングと3月の房総ツーリングです。
1回ご参加いただくごとにスタンプひとつです。
5個貯まるごとに、ちょっとした…はい、謙遜ではなく本当にちょっとした特典をご用意いたします。 マダキマッテナイケド
次回のツーリングは7月22日(日)の予定です。
その後もナショナルラリーツーリングも含め、定期的に開催いたします。
まずはカードをゲットして、そしてポイントを貯めてください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
…と同時に発足させちゃってよいですか?
「Triumph Tokyo Touring Club」を。
入会金?
もちろん、ないですよー。
昨日は久しぶりに晴れてましたね(^▽^)/
駒田です。
昨日は安心してお洗濯ものを干して出かけられたのに、今日は再びお天気悪し…。
沖縄は梅雨明けしたそうですが、東京はいつになるでしょうか。
梅雨は明けてほしいけど、暑いのはキライ。
はい。ただワガママです (;´∀`)
さて、昨日はお天気も良くバイク日和!という事で、ご試乗のお客さまにも多くご来店いただきました。
やはり登場したばかりのNew SPEED TRIPLE RSが人気です。
カッコイイ(´∀`*)ポッ
もしそう見えないとしたら、それはワタシの写真の腕が悪いんだと思います( ;∀;)
カメラはいいハズなのに…。
今日も、降っていなかった午前中にはご試乗いただいておりました(^^♪
明日はお天気も回復するようなので、是非いらしてくださいね(^▽^)/
デビューフェアーもあと1週間ほどとなっております。
なお、本日であれば、普段は試乗車たちに隠れて見えづらくなっている受付後ろの観葉植物が良く見えると思います。
ワタシが慣れない手つきでメンテナンスしたので、ご来店の際には是非こちらもご注目くださいませ(´艸`*)
こんにちは。
ずっと原付に乗っていて、久しぶりに自転車に乗ったらものすごく運転マナーが良くなっていました。
駒田です。
昨日の、自分の書いたブログを読み返してみたのですが。
あれを読んだら、采女華さんのような綺麗なお姉さんが入社したのではないか!!と思う方が、もしかしたらいらっしゃるのではないかと思いまして…。
皆さまにお会いする前に謝っておきます。
ごめんなさいm(__)m
さて。
男性ばかりの所に来た、という事で、どうやら『女子力』というモノを求められているようです。
カバンの中もつくえの中も
探したけれど見つからないのに…
そんな中、「これも~」と渡されたのが『胡蝶蘭の管理方法』。
5/19の1周年記念ショールームイベント の時にいただいたものだそうなので、もはやワタシが何かしなくても大丈夫だと思うのですが。
だってほら。
まだまだキレイ♪
…一応、目は通しておきます…。
皆さま是非、綺麗に咲いている内にいらしてくださいね(;´∀`)
もちろん “Bonneville T100 Triumph Tokyo 1st Anniversary Edition” も、お隣に展示してございます。
受付から横を向くと見えるのですが、その時々の光の当たり具合で色が違って見えて、本当にかっこかわいいですよ!!
トライアンフ東京のブログをご覧の皆さま、はじめまして☆
19日に入社いたしました、駒田と申します。
駒田、と聞いて『満塁男』を思い浮かべた皆様と、きっと同世代でございます( ̄ー ̄)
役者・テーマパークのお姉さん・キャンペーンガール・MC業・イベントの裏方業…といろいろやってきてのトライアンフです。
…もうお気づきでしょうか。
バイクの事は全く分かりません…。
優しい先輩方の「徐々に覚えていけばいいから」の言葉に甘えすぎないように頑張っておりますが、今はただ「BONNEVILLEカッコイイ!!」「SPEEDMASTERなら足つくかも!!」(152㎝です…)と、ショールームにあるバイクたちを眺めてはニヤニヤしております(*´▽`*)
お客さまに教わる事も多いかもしれません。
どうぞ暖かい目で見守ってやってくださいませ。
前任の花田さんのブログが面白すぎて不安しかないですが、ブログもしっかり書いていきたいと思います(´▽`)
なお、ワタシの娘はこちらです。
オカメインコのるぅと申します。
ネタに困ると頻繁に登場するかと思いますが、どうぞお見知りおきを(´∀`*)
…この頃は痩せてたな、るぅさん…。
さて、今日は生憎の雨ですが、こんな日こそショールームでゆっくりとご覧いただけますよ。(試乗はできませんが…)
駒田が不慣れな手つきでお飲み物もご用意しますので、是非遊びにいらしてください!
もちろん、お車でのご来店も大歓迎です!!
じゃないと…。
ただひたすらニヤニヤしてる、怪しい人になってしまいます、ワタシ( ̄▽ ̄)
please click !
New Speed Triple RS Launch Event からの Triumph Tokyo 1st Anniversary Party と、大忙しだった6/14(木)。
ショールームでのパーティーが終わると、私(加賀)は撤収作業を他のスタッフに任せ、トライアンフジャパン 野田社長 そして当社代表 岩瀬とともに車に乗り込みました。 モチロンウンテンシュ
目的地は英国大使館です。
そう、6/14は「エリザベス二世女王陛下誕生祝賀会」が開催される日でもあります。
思い返せば、英国大使館とコンタクトを取り始めたのは昨年の今頃だったでしょうか。
「まずは一度ミーティングをしましょう」とはなったものの、その後はスケジュールの折り合いがつかないまま夏が過ぎ、やがて秋も深まり始めました。
ようやく大使館のゲートを通り カンファレンスルームのドアをノックしたのは、忘れもしない11月15日。
あの日、私は当社岩瀬代表のお供として 7か月ぶりにネクタイを締め、「プレミアムブランドとしてのトライアンフ」「日本国内におけるトライアンフ」そして「フラッグシップストアとしてのトライアンフ東京」をテーマにプレゼンをすべく準備を整えて、少し緊張しつつも意気揚々と入室したことを憶えています。
会話がほぼ英語だったので、実際はただそこにいただけでしたが…。
そのミーティングを皮切りに継続的にタイアップイベントの提案をしたものの、毎回はぐらかされ(?)話題はいつもスノーボードのことばかり…。
それが今年に入ってから少し風向きが変わり、3月のスポンサーシップイベント ↓
4月のOHANAMI PARTY ↓
への参加を経て、ようやく今回のQBP(ワカリマス?)で車両を展示できることになりました。 カンムリョウ
用意した車両は、Tiger 1200XRTとBonneville Bobber Quater Mile
いずれも、先日ウイリアム王子様が英国トライアンフ本社をご訪問された際に乗っていただいたモデルです。
他にも、ベントレー、アストンマーティン、ジャガー、ランドローバーなど
英国を代表するブランドのモデルが展示されています。
車両展示に関わっているスタッフの全員が「知人」もしくは「知人の知人」ですので、まずはあいさつまわりを。
ひさしぶりの再会あり、初めましてありで、アクシュアクシュ。
もしかしたらこんな人脈の広がりこそが、この種のイベントで最も価値があることかもしれません。
そうこうしているうちに開門時間となり、われわれスポンサースタッフも主催者とともにゲストの方々をお迎えします。
トライアンフ枠でお招きしたY様とも、すぐに落ち合うことができました。
やがて夜のとばりが降り始め、パーティーがスタートします。
大使のあいさつに続き、乾杯の発声は野田聖子さん。
グラスを片手に「かんぱーい」とタイミングよく合わせられるよう心の準備を整えていたら、発声のフレーズは なんと「Queeeeen !」
完全に意表を突かれました。
大臣、ごめんなさい。
その後は、いよいよ歓談のお時間です。
ひとりでいるときに声をかけていただいた紳士が、偶然にも知人の知人だったり…
その方をトライアンフメンバーに紹介したり…
それを見つけて、昔の仲間が近付いて来たり…
知った顔が多くてうれしく感じるとともに、「年を取ったってことかもな~」なんてふと思ったりして…
楽しい時間が流れ、気付くと車両説明員の役もイベント撮影係の役も、ほとんど放棄していました(汗)。
唯一の画像がコチラ
テーブルを囲むのは、画像左から野田社長(トライアンフジャパン)、Wさん(ジャガー・ランドローバー・ジャパン)、Y様(スラクストンRオーナー)、ロミさん(アストンマーティンジャパン)、岩瀬代表(トライアンフ東京)のシルエットです。
私はほとんど仕事しませんでしたが… ソレハオイトイテ
この空間に2台のトライアンフのモーターサイクルを展示し、ウイリアム王子との関連性もアピールし、ゲストの方々にはバイクとの記念撮影をしていただき、さらに人脈を広げることもできたことは、国内におけるトライアンフブランドの訴求という意味で非常に有益だったのではないかと思います。
これをきっかけに、ひとりでも多くの方がお近くのトライアンフディーラーに足を運んでいただけることを願っています。
そして、現在トライアンフのモーターサイクルを所有されている方々が「英国大使館内でのディスプレイが許されるプレミアムブランド」のオーナーとして、さらなる誇りを感じていただければとってもうれしいです!
そして、はなはだ場違いですが…
エリザベス女王陛下、92回目のお誕生日を心よりお祝い申し上げます。
また、この機会をご用意いただいた駐日英国大使館関係者のみなさま、あらためて御礼申し上げます。
次回もぜひ!
Thank you David-san !